読み物 (68ページ目)
ボードゲーム好きはドイツに集合! 今年もドイツで『Internationale Spieltage SPIEL(通称:エッセンシュピール)』が開催されます!
こんにちは、ふうかです。カレンダーも残り数枚となり、ついに10月がやってきました。10月といえば、世界中のボードゲーム好きが1年で最も注目する『エッセンシュピール』が開催される月! 今回は、世界中から熱い視線を受けつつドイツで開催される、ボードゲームの祭典『エッセンシュピール』に ...
TRPGの魅力! 楽しいセッションのためのあれこれ
皆さん、TRPGしてますか? こんにちは。赤宮文也です。 前回の記事では「そもそもTRPGってどんな遊びなのか」「どんな楽しさがあるのか」について書かせていただきました。『TRPGの魅力! 無限に膨らむ物語と唯一無二の体験』https://t-machine.jp/web-bun ...
ウルトラマンティガ ~新たな光を創造したクリエイター達~
今回は『ウルトラマンティガ』の話をします。以前から「特撮秘宝」等でお目にかかっている結騎了さまがまさか同じWeb文芸内で、しかも平成仮面ライダーシリーズと平成スーパー戦隊シリーズを語るなんて思っていなかったのですが、それに触発されての記事です。自身が語るなら特撮でもウルトラと怪獣 ...
【ボードゲームディープ】秋の夜長に…? コラボなボードゲームたち
毎度!ぜっくんです。 急に涼しくなった気がするンゴ。毎回こんなこと言ってる気がするけど、いよいよもう暑くなることはないでしょう。きっと、多分。 そんなわけで夜とかはもう「秋☆」って感じになってきましたね。今回は秋の夜長にぴったりなコラボ系ボードゲーム。 なにがぴったりかって?遊ん ...
平成仮面ライダー オン・ザ・ロード 第2回 シリーズを破壊し、それすらも「らしさ」に取り込んだ、『電王』と『ディケイド』
こんにちは、結騎了です。今回は、シリーズ連載『平成仮面ライダー オン・ザ・ロード』の、第2回をお送りします。 前回の第1回では、記念すべき1作目『仮面ライダークウガ』を取り上げました。栄光の初代仮面ライダーの誕生から、約30年後。2000年に放送された『クウガ』は、徹底的なリアリ ...
秋田市初のボードゲームカフェ『CLOCKWISE』は、店長自らが1杯ずつシェイクするアイスコーヒーがおすすめ!
こんにちは、ふうかです。 9月1日、秋田県秋田市にボードゲームカフェが新規開店しました。秋田は私にとって未踏の地。これは行かねば!という強い気持ちと、せっかくなので100名城散策を兼ねて行ってきましたので、今回はその報告です。 秋田駅からはバスが便利 秋田駅西口バス ...
『映画ドラえもん』の歴史をたどる【第1回】
来年(2020年)3月、『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が公開される。今年7月初旬に本作のタイトルや特報映像などが発表され、「コロコロコミック」10月号からマンガ版の連載も始まった。マンガ版を読んでから映画を観るか、映画を観てからマンガ版を読むか迷うところだが、私は今のところ ...
【ボードゲームディープ】暑さ寒さも彼岸まで 小春日和は『インディアンサマー』
毎度!ゼクシオンことぜっくんです。 暑くなったり寒くなったり台風が来たりで体がまるで追いつきません。皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は体温が39度くらいありましたが元気です。(白目) 暦の上ではセプテンバーよろしく。オクトーバーらいげつ。そんなわけで、そろそろ『秋!』って感じにな ...
【たいむましんの日常】ホームページの紹介マンガのこと
こんにちわ!たいむましんの中の人、スタッフのいっち~です。 今回はたいむましんのホームページに掲載されている紹介マンガについて呟いていみようかなと思います。 まずは買取の流れを紹介したこのマンガ前任の担当者の知り合いでもある「うおりぁー!大橋」先生に描いて頂きました。 うおりぁー ...
老舗の雀荘からボードゲームカフェへ。遊べるボードゲームは900種以上、カジュアルに麻雀も楽しめる『上野上さま』へ行こう!
こんにちは、ふうかです。 東京都には数多くのボードゲームカフェが存在しており、ボードゲームカフェの激戦区と言われています。これまでにも激戦区東京のボードゲームカフェを紹介してきましたが、今回は上野にあるボードゲームカフェを紹介します。 気分で遊びを選ぶスタイル、はじめてみませんか ...