読み物 (78ページ目)

カードゲーム遊び方紹介 第21回 ナインタイルとフラッシュワード

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 先日、ミステリつながりで同じ年の友達と、神保町にあるアソビCaféさんに行ってきました。 プレイ人数2人からのいろいろなボードゲームで遊んできましたが、今回は、時間制限を設けたスピード系のボードゲーム2種類を紹介します。 まずは、「NINE TILES」(ナインタイル)です。 ...

≫ 記事の続きを読む

スピンオフ 謎解きゲームレポ「逆転のパズル」

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 あそびファクトリー主催のアニメ逆転裁判謎解きゲーム2「逆転のパズル」に参加しました。会場は、前作「逆転のリドル」と同じ「J-SQUARE SHINAGAWA」です。  メンバーは、いつものミステリ好き夫婦の奥さまが主催、合計12名で挑みました。4人1組なので、3チームに分かれま ...

≫ 記事の続きを読む

CCさくらの世界に飛び込める!?カードキャプターさくら展徹底解説

/ 更新日:たいむましん アニメ担当

さくら展の後期の感想などを追加いたしました。(2018/12/13) 最近よく雑誌やツイッターで、漫画/アニメ作品の展示会の情報を見かけませんか?その作品がもしも、子供の頃に見ていた好きなアニメや漫画だったりすると、遊びに行きたくなりますよね。 実は、そんな懐かしい作品の一つであ ...

≫ 記事の続きを読む

カードゲーム遊び方紹介 第20回 赤ずきんは眠らない

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 心理戦ゲーム「赤ずきんは眠らない」を紹介します。  プレイ人数は3人から6人。今回は3人で遊びました。  キャラクターカードは、「赤ずきん」「はらぺこ狼」「おやぶた」が各1枚、「こぶた」が3種類3枚と合計6枚あります。 準備は簡単です。1つ1点の丸型トークンと1つ5点のハート型 ...

≫ 記事の続きを読む

【ボードゲームディープ】ボドゲのお祭り! ゲームマーケット2018秋

/ 更新日:Zxion

毎度!Zxionことぜっくんです。今回は11月24日25日に開催されるゲームマーケット2018秋について書かせていただきます。     1.ゲームマーケットって? ボードゲームを嗜んでいる皆様には馴染み深いであろうゲームマーケット。最近ボードゲームにハマったと ...

≫ 記事の続きを読む

カードゲーム遊び方紹介 第19回 犯人は踊る(後編)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 6人で「犯人は踊る」をプレイしました。全員、ほとんど初心者です。  第一発見者1枚、犯人1枚、探偵2枚、アリバイ2枚、たくらみ2枚を用意し、残りのカードから16枚取り出し、シャッフルして1人4枚ずつ配りました。 「第一発見者」の方が「私の絵本がなくなりました」と事件概要を述べて ...

≫ 記事の続きを読む

【初心者向け】専門店員が選ぶボードゲームおすすめ12選 2017-2018

/ 更新日:たいむましん ボドゲ部

さらにボードゲームを12作品追加いたしました。(2018/09/20) ゲームと言うとプレステやSwitchのようなデジタルゲームを想像される方も多いと思いますが、世の中にはそれに負けずとも劣らない面白さと人気を誇るアナログゲームという世界があるのをご存知でしょうか。 今回はそん ...

≫ 記事の続きを読む

カードゲーム遊び方紹介 第18回 犯人は踊る(前編)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

「事件が起きた――。犯人は今日この場所に集まった私たちの中にいる」  いわゆる犯人当てをテーマにした「犯人は踊る」は、すごろくやさんで製造・販売しているミステリ・カードゲームです。  鍋野企画の鍋野ぺすさんが制作、鍋野たまさんが絵を手がける大人気のゲームで、わが家にあるのは、その ...

≫ 記事の続きを読む

リアルタイムループゲーム「アイドルは100万回死ぬ2」に行ってきました!

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 夏休みに、リアルタイムループゲーム「アイドルは100万回死ぬ2」に行ってきました。  場所はリアル脱出ゲームが常設されている「アジトオブスクラップ下北沢ナゾビル」です。  前作がとても面白かったので、今回の続編にはかなり期待していました。企画原案と監修は、「Ever17 -th ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第17回 Love Letter(後編)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 今回は母親の仕事に興味を持った長男(19歳)が、ゲームの相手をしてくれました。  母子ともに説明書を読むのが苦手です。とりあえず、能力の書いてあるゲームカードを規定の枚数にあわせて16枚取り出しました。  よくシャッフルし、山札から1枚引いて伏せて脇に置き、さらに3枚カードを抜 ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP