読み物 (79ページ目)

ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” リアル謎解きゲーム(前編)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第1回 “どうぶつしょうぎ”はこちらから。    本記事はボードゲームがテーマですが、今回からしばらくスピンオフが続きます。 2年ほど前から、インターネットで出会ったミステリ好きの方々とリアル謎解きゲームに参加するようになりました。リアル謎解きゲ ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第15回 Dixitで遊んできました。

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第14回 DiXit(ディクシット)    またまた神保町にあるボードゲームカフェ・アソビcaféさんにて、今回はDixitで遊んできました。 プレイヤーは、男性4人、女性2人。全員、初対面の方々です。各自、首からお名前の札を下げています。本名で ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第14回 DiXit(ディクシット)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第1回 “どうぶつしょうぎ”はこちらから。 絵を楽しむボードゲームがあります。名前はDiXit(ディクシット)です。単語の意味を辞書で調べると、ラテン語で「根拠のない主張」と書かれています。要は、「理屈じゃないんだ! 感性に基づいているんだ!」と私は捉えて ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第13回 4人の容疑者~湯けむりに消えた謎~ 後編

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第12回 4人の容疑者~湯けむりに消えた謎~ 前編はこちらから。    神保町にある「アソビcafé」さんにて、「4人の容疑者~湯けむりに消えた謎~」で遊んできました。 プレイヤーは3人。私以外は男性です。全員がほとんど初心者でした。 カフェです ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第12回 4人の容疑者~湯けむりに消えた謎~前編

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第1回 “どうぶつしょうぎ”はこちらから。 「温泉旅館で殺人事件が起きた」という設定のボードゲームがあります。  タイトルは、「4人の容疑者~湯けむりに消えた謎」です。二時間ドラマ好きとしては、気になって仕方がありませんでした。パッケージは、文庫本と同じ大 ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第11回 2人でも遊べるドメモ&タギロン

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 ミスボドで遊んできた記事は、今回で終わりになります。(※参照 ボードゲーム遊び方紹介 第8回 チケット・トゥ・ライド(前編))  ケーキバイキングが終わり、一人でゲーム置き場を眺めていたら、スタッフの方が声をかけてくださいました。ミステリ好きで、短時間でも遊べるゲームがいいとお ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第10回 ケーキバイキング

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 ミスボドに行ったお話はまだまだ続きます。(※参照 ボードゲーム遊び方紹介 第8回 チケット・トゥ・ライド(前編)) チケット・トゥ・ライドで遊んだあと、一緒にプレイした久遠堂さん@kuondouに誘われて、ケーキバイキングで遊びました。 ケーキバイキングは久遠堂さんが発案したゲ ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第9回 チケット・トゥ・ライド(後編)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

 ミスボドに行き、チケット・トゥ・ライドで遊んできました。詳しいルールは、前回をごらんください。(※参照 ボードゲーム遊び方紹介 第8回 チケット・トゥ・ライド(前編))  主催者の秋山真琴さんが用意してくださった10周年記念版で、今回は初めてお会いする方と4人でプレイしました。 ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第8回 チケット・トゥ・ライド(前編)

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第7回 ミスボドに行ってきました。はこちらから。   ミスボドに行ってきた話は、しばらく続きます。 今回参加した一番の目的は、「チケット・トゥ・ライド」をやることでした。チケット・トゥ・ライドとは、簡単にいうと、地図上に路線を作っていって、得点の ...

≫ 記事の続きを読む

ボードゲーム遊び方紹介 第7回 ミスボドに行ってきました。

/ 更新日:千澤(ちざわ)のり子

ボードゲーム遊び方紹介 第6回 初めてのボードゲームカフェ(後半)ドミニオン はこちらから。    仕事や家事に追われていると、日常とは関係のない人に出会う機会がめったにありません。予定を空けて、時間と場所を決めてというやりとりが、だんだん難しくなってきます。 だからこ ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP