読み物 (6ページ目)
2024年4月新リミットレギュレーション考察
こんにちは!主に関東圏にて遊戯王OCGをプレイしているぽとふです。記事を読んでくださっている皆さん、いつもありがとうございます! 長かったようで短かった2024年最初の環境が終わりを迎えようとしています。4月からの新しいリミットレギュレーションも判明しました! 今回はこれによる現 ...
読むだけでレガシーの”いま”がわかる!カルロフ邸殺人事件編
こんにちはー。MOパンダです。 カルロフ邸殺人事件のリリースから1ヶ月が経過し、レガシーも前回のメタゲームより大きく変化してきました。 前回の記事 3月11日の禁止制限告知はモダンとヴィンテージのみでレガシーはなにも起きず。《大地の知識》の解禁を待っていましたが、またお預けとなり ...
【デッキ解説】ミソの記事のミソ『ギアベルゼ』vol.15
こんにちは、ミソです。 今回もカジュアルデッキを紹介させていただきます。 最近デッキを作る際に「よりシンプルであること」を意識して、やりたいことを通しながらも、細かいギミックを詰め込む、ということを理想としています。 色々と詰め込んだデッキも面白いのですが、最近はカードパワーの高 ...
デバッグ・マジック! vol.34 ~もっと!『カルロフ邸殺人事件』編~
さて、『カルロフ邸殺人事件』の発売から1ヶ月が経過した。 《ギルドパクトの力線》や「諜報」土地の加入によりモダンは確かに激変したが、それ以上の出来事が起こったことで、一から仕切り直しにも近い形となった。 一体何が起こったのか。最新情報をチェックしながら、新カードを使ったアイデアに ...
大会勢は要確認!日本選手権予選のルール改訂について【遊戯王】
こんにちは!主に関東圏にて遊戯王OCGをプレイしているぽとふです。記事を読んでくださっている皆さん、いつもありがとうございます! 3月に入り日本選手権予選が始まりました!今年はエリア代表決定戦がなくなったりルールに大幅な改訂があったりと、参加にあたり確認しておかなければならないこ ...
WS新弾レビュー「青春ブタ野郎シリーズ」
こんにちは、クロワです。 今回は青ブタ追加弾の新弾レビューとなります。僕にとってはヴァイスシュヴァルツにおいて最も思い入れのあるタイトルで、この日をずっと待ってました。追加が発表された時は正直今更…?とも思いましたが、公開カードが見える事にワクワクが募っていき、発売日がどんどん待 ...
グナーデ フォン カグラでボードゲームを遊びながら鉄板ステーキを食べよう!
こんにちは、ふうかです。気付けば2024年も3月になりましたが、今回の記事がなんと今年1回目。今年もまったり更新でいきますので、よろしくお願いします。 3月といえば春近いイメージですが、首都圏でも頻繁に雪がちらつく天候と寒さに翻弄されている昨今で体調も崩しがち。そこで今回は、寒さ ...
光影の二重奏環境ティア1秘術ウィッチ
どうも皆さんnalaと申します。今回の記事ではシャドウバースエボルヴ新弾『光影の二重奏』環境で現在猛威を奮っている【秘術ウィッチ】について解説したいと思います。 秘術ウィッチとは? 秘術ウィッチとは第一弾からある”土の印”と”土の秘術”を使って戦うウィッチデッキです。普段はスペル ...
第1回 中古ボードゲーム蚤の市 行ってきましたレポート
毎度!Zxionです。「ぜっくん」って呼んでね☆ 今回は東京の高田馬場、高田馬場BSホールにて開催された『中古ボードゲーム蚤の市』に行ってきたレポートとなります。 会場は高田馬場BSホール。高田馬場駅から徒歩約5分くらいと好立地。 誰かが「BSホールのBSって、白夜(B)書房(S ...
【デッキ解説】ミソの記事のミソ『星蛟の行進』vol.14
皆さんこんにちは、ドリルフィールドです。 今年もデッキ紹介をガンガンやっていきますので、是非、よろしくお願いします。 今回紹介するデッキは、前回のレギュラーパック「ファントム・ナイトメア」で登場したカードがテーマです。 そのカードとは、正に、新たなるリバースモンスター達の星《マス ...