読み物 (79ページ目)
ボードゲーム遊び方紹介 第16回 Love Letter(前編)
しばらく謎解きゲームがメインのスピンオフ記事が続いていましたが、またボードゲームに戻ります。 今回紹介するのは、文庫本みたいな箱に入った「Love Letter」です。株式会社アークライトの商品で、2014年に発売されました。対象年齢は10歳以上。2人から4人で遊べるボードゲ ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ”「竜の夜からの脱出」に行ってきました(後編)
魔法兵士になった私たちは、園内の奥にある大きなホールに集められました。コラボレーションのSEKAI NO OWARIの音楽が流れる中で、まずはルール説明です。目的は、ミッションを解いて魔法を使い、最終的に竜を倒すこと。制限時間は1時間。すぐに複数の問題が提示されました。「こっち ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ”「竜の夜からの脱出」に行ってきました(前編)
4月半ばのある夜。友達に誘われて、リアル脱出ゲーム×SEKAI NO OWARI 全国夜の遊園地ツアー「竜の夜からの脱出」の先行体験会に参加してきました。開催場所は、川崎市にあるよみうりランドです(現在は公演終了しています)。 遊園地全体で行われるため、参加者の規模は1,000 ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリ・ザ・サード体験記 その4
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリー・ザ・サード体験記 その1はこちらから。 体験記も今回で最終回です。 遊井かなめさんはトンデモ推理、天祢涼さんはエレガント推理、私は直感で謎解きを進めていきました。 遊「だから、サルモネラ菌が怪しいんですよ」 の「あ、解けたよー ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリ・ザ・サード体験記 その3
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリー・ザ・サード体験記 その1はこちらから。 お料理実践の内容は「米粉の入ったパンケーキ」です。各テーブルの上にはホットプレートが設置され、卵、牛乳、ボールに入った粉がグループごとに配られました。味付けは自分の好みで選ぶことができ、 ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリ・ザ・サード体験記 その2
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリー・ザ・サード体験記 その1はこちらから。 前回の続きです。受付を済ませた私たちは、重い鉄扉を開けて室内に入りました。キッチンスタジオに入るのは初めてです。正面にはホワイトボードと広いカウンターがあり、水場は壁際。洗いものをするとき ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” ミステリー・ザ・サード体験記 その1
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” リアル謎解きゲーム(前編)はこちらから。 3月初旬、桜が咲く前のある日曜日。ミステリー・ザ・サード(M3)2018「連想料理人と殺人のレシピ」の東京公演に行ってきました。 ミステリー・ザ・サードとは、劇中で起こる殺人事件の謎 ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” リアル謎解きゲーム(後編)
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” リアル謎解きゲーム(前編)はこちらから。 今回は、会場型リアル謎解きゲームを紹介します。 移動型と同様、会場型も、小さな謎を解き、解けたら次のミッションを渡され、それをくり返して最終的に大きな謎を解くというスタイルです。大き ...
ボードゲーム遊び方紹介 “スピンオフ” リアル謎解きゲーム(前編)
ボードゲーム遊び方紹介 第1回 “どうぶつしょうぎ”はこちらから。 本記事はボードゲームがテーマですが、今回からしばらくスピンオフが続きます。 2年ほど前から、インターネットで出会ったミステリ好きの方々とリアル謎解きゲームに参加するようになりました。リアル謎解きゲ ...
ボードゲーム遊び方紹介 第15回 Dixitで遊んできました。
ボードゲーム遊び方紹介 第14回 DiXit(ディクシット) またまた神保町にあるボードゲームカフェ・アソビcaféさんにて、今回はDixitで遊んできました。 プレイヤーは、男性4人、女性2人。全員、初対面の方々です。各自、首からお名前の札を下げています。本名で ...