読み物 (67ページ目)

家族や仲間と遊ぼう!おすすめボードゲーム&遊べるスペース紹介

/ 更新日:たいむましん ボドゲ部

ボードゲームはプレイ人数が複数人のゲームがほとんどです、そのため1人ではなく家族や仲間などと一緒に楽しむことで本来のボードゲームを面白さを楽しむことができます。 今回は遊ぶ相手や人数ごとにおすすめのゲームを紹介するとともに、ボードゲームを遊ぶ際に問題になることが多い遊ぶスペース( ...

≫ 記事の続きを読む

来場者20万人超え!ボードゲームの祭典『Internationale Spieltage SPIEL(エッセンシュピール)』に行ってきました!【番外編】

ふうか

こんにちは、ふうかです。 前回まで2回に渡り、ドイツで開催されたボードゲームの祭典『Internationale Spieltage SPIEL』についてお伝えしてきました。 今回は番外編と称して、会期中に開催される『ドイツゲーム賞』及び『イノシュピール』の受賞式、そして観光につ ...

≫ 記事の続きを読む

『魔法少女リリカルなのは』15周年 ~はじまりは「守りたいもの、ありますか?」~

センセイ (べ・一文字)

先月の10月1日に『魔法少女リリカルなのは』が放送15周年を迎えました。 『魔法少女リリカルなのは』は2004年10月から12月まで放送した全13話のTVアニメで、原作は都築真紀/ivory、脚本は都築真紀が全話を担当し、監督は新房昭之、制作はセブン・アークスです。以降2005年 ...

≫ 記事の続きを読む

ヴァイス新弾レビュー【少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-】

たいむましん トレカ担当

お久しぶりです!たいむましんカードゲーム担当ときはです!! 今回は2019年11月8日に発売された、ヴァイスのタイトル『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-』で使ってみたいカードの紹介をしていこうかと思います。 1【聖翔音楽学園】 まずは旧弾にも登場した【聖翔音楽 ...

≫ 記事の続きを読む

平成スーパー戦隊 レッツ・ゴー!レッツ! 第2回 進化するロボットと現れるヒール、平成中期の多彩な作品群

結騎 了

こんにちは、結騎了です。平成という約30年間に放送されたスーパー戦隊シリーズを追う連載企画、『平成スーパー戦隊 レッツ・ゴー!レッツ!』。今回が第2回となります。 第1回である前回は、平成最初の戦隊作品『高速戦隊ターボレンジャー』から2000年の『未来戦隊タイムレンジャー』までを ...

≫ 記事の続きを読む

来場者20万人超え!ボードゲームの祭典『Internationale Spieltage SPIEL(エッセンシュピール)』に行ってきました!【後編】

ふうか

こんにちは、ふうかです。 前回の記事でお伝えした『Internationale Spieltage SPIEL(通称:エッセンシュピール)』3日目の様子をお伝えします。 前回の記事 ・『ボードゲーム好きはドイツに集合! 今年もドイツで『Internationale Spielta ...

≫ 記事の続きを読む

来場者20万人超え!ボードゲームの祭典『Internationale Spieltage SPIEL(エッセンシュピール)』に行ってきました!【前編】

ふうか

こんにちは、ふうかです。 先週はヨーロッパへ行っていました。 前回の記事でお伝えしました『Internationale Spieltage SPIEL(通称:エッセンシュピール)』が開催されたので参加するためです。 前回の記事はこちらです。 『ボードゲーム好きはドイツに集合! 今 ...

≫ 記事の続きを読む

『映画ドラえもん』の歴史をたどる【第2回】

稲垣 高広

1980年3月15日。それは、現在まで続く『映画ドラえもん』シリーズの大いなる幕開け。『のび太の恐竜』が公開されたその日である。 劇場の大スクリーンで目のあたりにした史上初の『映画ドラえもん』は、もうその状況だけで感動しないわけがないし、映画の内容もほんとうに面白かった。 本稿で ...

≫ 記事の続きを読む

【たいむましんの日常】リールのハンドルノブを交換してみた

たいむましんスタッフ

スピニングリールのハンドルノブを休憩時間にちょちょいと交換してみました。ハンドルはアルミ削り出しのダブルハンドルで元々付いているのは写真のような丸いハンドルノブですが、自分は軽くつまんで回すのでこれだと少し太すぎてフィット感がいまいち・・・そこで、写真右側のようなスリムタイプのハ ...

≫ 記事の続きを読む

【ボードゲームディープ】高クオリティ!採算度外視? BANDAIの新世紀フィギュアバトル「バトルブレイク」!

Zxion

毎度!ぜっくんです。 台風、やばかったっスね。皆さんは大丈夫でしたでしょうか。僕は一応大丈夫でした。 我々の界隈ですとコレクターの方々も多数いらっしゃると思います。コレクションを死守するためにあの手この手で対策しても大自然の脅威の前では…。自然災害というのは本当に恐ろしいものです ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP