群馬県下仁田町のプラモデル買取実績!未組立 ドラゴン 1/35 ドイツ軍 マウス MAUS DRAGON 戦車を出張買取させて頂きました。

公開日:

MAUS DRAGON

ドラゴン「1/35 39-45SERIES GERMAN SUPER TANK MAUS #6007」を出張買取させて頂きました。

ドラゴンは香港にあるプラモデルメーカーさんで、戦車などのAFVプラモではトップクラスのメーカーさんになります。

日本では昔はアオシマが、現在はプラッツさんが日本国内の代理店として販売をしていて、ガルパンブームのときには日本向けにガルパンパッケージを作成して販売なんかもされてましたね。
個人的にはプラッツさんの戦車福袋の中身はほぼドラゴンのキットなので、昔は毎回欠かさず買ってました(・∀・)

そんなドラゴンさんの「1/35 39-45SERIES GERMAN SUPER TANK MAUS #6007」は、戦車スキーさんにはおなじみの第二次世界戦時にドイツ軍が開発した世界最大の超重戦車「VIII号戦車マウス」のキットになります。
ガルパンおじさん的には最終話で大暴れした黒森峰女学園のアイツですね。

今回お譲り頂いたキットは1993年に発売された現在は生産終了になっている旧キットで、現在はオレンジパックとして戦車猟兵とセットになったバリューパックに切り替わっているキットになります。
まぁ~このオレンジパックも2011年に登場して数回再販されたぐらいなので、正直入手するのは難しいキットではあるんですけどね(;´∀`)

ランナー

キットの中身はこんな感じ。
おわかり頂けるだろうか・・・ ランナーの半分以上が転輪と履帯(;´∀`)
旧キットになるので、今のキットのようなマジックトラックではなくて昔ながらのブロック分けされた履帯になってます。
マウスって履帯部分も装甲で覆われているので、見えるのは下の部分だけなんですけどね・・・ キット的にはきっちり1周分作る必要があります。

ドイツの超重戦車「マウス」さんですが、実際作ってみようと思った時に、ドラゴンのキットは入手が難しいかなと思います。最後に見たのはガルパンキットですが、1/35に関しては最近は再生産の話をあまり聞かない感じですね。

現状だと1/35ならタコムさんとか、トランペッターのフルインテリアあたりが入手しやすいかもしれないです。

以上、今回は「57tのティーガーよりもデカくて強い100t級戦車作ろうぜ!」とスタートしたけど、出来上がったのは総重量188tになった事で有名なドイツの超重戦車「マウス」のキットについて紹介してみました。
言うて旧日本軍も150トン戦車を作ろうとして技術的にうまくいかなかったらしいんですけど、超重戦車にはなんかロマンがあっていいですよね。

いずれも買取に関する手数料・査定費 無料!!
商品カテゴリー 玩具・おもちゃプラモデル
買取方法 出張買取

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。


よろしければシェアお願いします

2025年4月に投稿したたいむましんの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP