ミソの記事のミソ

【遊戯王デッキ解説】ミソの記事のミソ vol.2 『ラージガート』

公開日:ドリルフィールド

ラージガート 遊戯王

こんにちは、ミソです。今回は「ミソのデュエルのミソ」メンバーの1人であるドリルフィールド(@drill_field)が記事を執筆します。

ドリルフィールドも私と同じく、コンボデッキ中心のデュエルを好むので、ギミックやコンボを参考にしてみてください。よろしくお願いします!

デッキレシピ

ラージガート

『ラージガート』
プレイヤー ドリルフィールド
メインデッキ(60枚)

1 ワイト
2 ワイトキング
1 ワイト夫人
1 ワイトプリンス
1 ワイトプリンセス
3 ワイトメア
3 ワイトベイキング
1 アルグールマゼラ
1 溟界妃-アミュネシア
1 メタファイズ・ネフティス
1 メタファイズ・ダイダロス
3 混沌の創世神
1 ジャイアント・レックス
1 妖精伝姫-シラユキ
1 背護衛
3 馬頭鬼
1 不知火の宮司
3 不知火の隠者
1 超電磁タートル
1 終末の騎士
3 ユニゾンビ
1 ネメシス・キーストーン
3 アシンメタファイズ
1 おろかな埋葬
1 封印の黄金櫃
1 サプライズ・チェーン
1 バーニング・ソウル
1 混沌空間
3 メタファイズ・アセンション
3 メタファイズ・ディメンション
3 トラップトリック
3 憶念の相剣
2 瑞相剣究
3 相剣暗転
2 デビル・コメディアン

エクストラデッキ(15枚)

1 トポロジック・ゼロヴォロス
1 ライトロード・ドミニオン キュリオス
1 リンクリボー
1 サクリファイス・アニマ
2 真血公ヴァンパイア
1 不乱健
1 PSYフレームロード・Ω
1 ゼラの天使
1 戦神-不知火
1 天威の龍鬼神
1 琰魔竜レッド・デーモン
2 混沌魔龍 カオス・ルーラー
1 闇次元の戦士

デッキのコンセプト

今回紹介させていただくのは、「相剣」の罠カードに共通されている下記の効果に目を付けたデッキです。

②:このカードが除外された場合に発動できる。自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

妖精伝姫-シラユキ

《妖精伝姫-シラユキ》の効果発動のためのコストとして、「相剣」の罠カードを除外することで、レベル4チューナー+レベル4非チューナーの盤面を作り、レベル8のシンクロモンスターを連打していきます。

シンクロ召喚するモンスターを《混沌魔龍 カオス・ルーラー》にしたり、そこからのランク8のエクシーズで《真血公ヴァンパイア》を召喚することで、更なる「相剣」罠カードと《妖精伝姫-シラユキ》のコスト稼ぎを連鎖させます。最終的には初動で使った「ワイト」シリーズの切札である《ワイトキング》の打点がすごいことになり、フィニッシュです。

キーカードである《真血公ヴァンパイア》は、このデッキを考えていた最中に公式から発表されたモンスターです。KONAMIさんから「そのデッキ組んだ方がいいよ」って言われた気がして、運命に導かれるようにこのデッキを完成させました。

デッキの動き

このデッキのカードは、3種類に分類できます。

①:《妖精伝姫-シラユキ》を墓地へ送るためのカード

②:墓地へ送られたらアドバンテージになるカード

③:除外されたらアドバンテージになるカード

①は初動ですね。基本的に《ライトロード・ドミニオン キュリオス》の効果で《妖精伝姫-シラユキ》を墓地へ送ります。最終的にフィニッシャーにもなるワイト一家や、それに繋がるカードが担当しています。

②はアンデット族特有の、墓地へ送られることで真価を発揮するモンスター達です。

③は《妖精伝姫-シラユキ》のコスト条件を有効活用できるカード達です。《妖精伝姫-シラユキ》は効果の発動のために7枚ものカードを除外しなければならないので、除外されたら場に帰還するカード達や、サーチなどでアドバンテージを増幅する効果を持つ「メタファイズ」テーマの力を借りています。

その他のカードは、テーマサポートだったり、ランク8を組みやすくするカード、あそび枠みたいな差し替え可能なカードが採用されています。

おもしろいのが③に該当する全てのカードが、どの領域から除外されても効果を使えるので、②の役割も兼任しているところです。《妖精伝姫-シラユキ》さえ墓地に送れたら、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》の効果は事実上5枚ドローといっても過言でありません。(※過言)

1:《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を作る

ライトロード・ドミニオン キュリオス

まずは《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をリンク召喚します。

必要なカードは《不知火の隠者》《ユニゾンビ》《ワイトベイキング》《終末の騎士》のどれか1枚です。どこから入ったかによってルートが微妙に異なりますが、この枚数のお陰で、デッキ枚数が多くても安定してリンク召喚が可能です。

パターン1:《終末の騎士》

終末の騎士

①《終末の騎士》の効果で《ワイトベイキング》を墓地へ送る。

②《ワイトベイキング》の効果で《ワイトメア》と《ワイトプリンス》をサーチし、《ワイトプリンス》を捨てる。

③《ワイトプリンス》の②の効果で《ワイト》・《ワイト夫人》を墓地へ送る。

④《ワイトプリンス》の③の効果で《ワイト》・《ワイト夫人》共に除外し、《ワイトキング》をリクルート。

⑤《ワイトメア》の効果で除外されている《ワイト夫人》を特殊召喚。

⑥《ワイトキング》を素材に《リンクリボー》もしくは《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚。

⑦《終末の騎士》、《ワイト夫人》《リンクリボー》(《サクリファイス・アニマ》)で《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をリンク召喚。

パターン2:《ワイトベイキング》

ワイトベイキング

①《ワイトベイキング》で《リンクリボー》をリンク召喚。

②《ワイトベイキング》の効果で《ワイトメア》と《ワイトプリンス》をサーチし、《ワイトプリンス》を捨てる。

③《ワイトプリンス》の②の効果で《ワイト》・《ワイト夫人》を墓地へ送る。

④《ワイトプリンス》の③の効果で《ワイト》・《ワイト夫人》共に除外し、《ワイトキング》をデッキから特殊召喚。

⑤《ワイトメア》の効果で除外されている《ワイト夫人》を特殊召喚。

⑥《ワイトキング》を素材に《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚

⑦《リンクリボー》《ワイト夫人》《サクリファイス・アニマ》で《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をリンク召喚。

パターン3:《不知火の隠者》《ユニゾンビ》

(《不知火の隠者》の効果で《ユニゾンビ》をデッキから特殊召喚)

①《ユニゾンビ》の②の効果で自信を対象に《ワイトベイキング》をデッキから墓地へ送る。

②《ワイトベイキング》の効果で《ワイトメア》と《ワイトプリンス》をサーチし、《ワイトプリンス》を捨てる。

③《ワイトプリンス》の②の効果で《ワイト》・《ワイト夫人》を墓地へ送る。

④《ワイトプリンス》の③の効果で《ワイト》・《ワイト夫人》共に除外し、《ワイトキング》をデッキから特殊召喚。

⑤《ワイトメア》の効果で除外されている《ワイト夫人》を特殊召喚。

⑥レベルが4になっている《ユニゾンビ》と《ワイトキング》で《闇次元の戦士》をシンクロ召喚。

⑦《闇次元の戦士》の効果で除外されている《ワイト》(《ワイトプリンス》でも可)を特殊召喚。

⑧《ワイト》(《ワイトプリンス》)で《リンクリボー》もしくは《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚。

⑨《ワイト夫人》《闇次元の戦士》《リンクリボー》(《サクリファイス・アニマ》)で《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をリンク召喚。

これらのパターンを駆使して迅速にリンク召喚します。パターン3だけ手札コストが余分に発生しますが、除外なのでアドバンテージを取れる可能性もありますね。あと《ライトロード・ドミニオン キュリオス》が墓地に送られたときの墓地肥やし効果が、このデッキにとっては事実上3枚ドローなので多少のアド損は問題ないでしょう(※暴論)

ライトロード・ドミニオン キュリオス

『ライトロード・ドミニオン キュリオス』

光属性リンク 3
攻撃力2400 守備力-
戦士族 / リンク / 効果

同じ属性で種族が異なるモンスター3体

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。②:自分のデッキのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。③:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

2:《妖精伝姫-シラユキ》のコストを軽減する

妖精伝姫-シラユキ

ここまできたら後は簡単です。《妖精伝姫-シラユキ》の効果で「相剣」罠カードからどんどんチューナーを生成して、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を筆頭にレベル8シンクロを連打していきましょう。しかし、そうはいっても適当に効果を使っているだけでは、《妖精伝姫-シラユキ》の効果コストが枯渇してしまうので、その動きをサポートするカードについても解説しておきます。

 除外から帰還するカード

主にコストを軽減してくれるカードは「除外された時に特殊召喚される」効果を持つモンスターです《ゼラの天使》《ジャイアント・レックス》《背護衛》《不知火の隠者》《ネメシス・キーストーン》等が該当します。

《ジャイアント・レックス》《背護衛》《不知火の隠者》は重要度が高く、《妖精伝姫-シラユキ》の効果で複数の「相剣」罠カードを除外した際に、レベル8シンクロを召喚したくても非チューナーの数が足らなくなることがあるので重宝します。

ゼラの天使

《ゼラの天使》は序盤でシンクロ召喚しておけば、最終盤までランク8のエクシーズ召喚に与するので、戦線がかなり楽になるでしょう。

「メタファイズ」テーマ 

 「メタファイズ」テーマに属する《メタファイズ・ネフティス》《メタファイズ・ダイダロス》は、除外された時にお互いのスタンバイフェイズに発動する②の効果で、相互にサーチできます。これは基本的にはテーマ内カードである《アシンメタファイズ》と組み合わせることで、毎ターン+1ドローできる動きが想定されているものですが、勿論《妖精伝姫-シラユキ》で誘発します。

テーマ内の罠カードである《メタファイズ・アセンション》も除外されることで「メタファイズ」カードをサーチできるので、これらのカードを使って《妖精伝姫-シラユキ》の継続的なコストを稼げる盤面を整えましょう。

トラップトリック

また採用されている《トラップトリック》は「相剣」罠カードを除外して手早くチューナーを用意できるだけでなく、《メタファイズ・アセンション》とも相性が良いです。

3:ランク8を作ったり《ワイトキング》で殴ったり

高打点で殴りに行く

最終的には《混沌魔龍 カオス・ルーラー》で手札に加えた《混沌の創世神》や《ワイトメア》、墓地へ送られたら《馬頭鬼》の効果で高打点になった《ワイトキング》で戦闘したり、レベル8のモンスターでビートダウンしてライフを削り切ります。

ランク8に用意している《真血公ヴァンパイア》も《No.22 不乱 健》も強力ですが、レベル8のモンスター自体も協力なので、無理にエクシーズ召喚はしなくても大丈夫です。

デッキを回すときの注意点

妖精伝姫-シラユキ

とにかく墓地リソースの管理が重要です。再三話した通り《妖精伝姫-シラユキ》の効果の際に7枚ものカードが除外されるので、ライフを守る壁役として効果を使用してしまうと、自ターンの展開で墓地が足りなくなる可能性があります。

また、守りのために《妖精伝姫-シラユキ》を使ってしまうと、無防備な姿でフィールドに晒されてしまいます。《妖精伝姫-シラユキ》は除外やデッキバウンスには無力なので(除外には《混沌の創世神》で対応が可能ですが)、安易に自分のライフを守ろとするのではなく、肉を切らせる覚悟を持って、墓地に置いておき大事に守ってあげましょう。

リソース管理の注意点としては、デッキ全体として光属性の除外コストが不足しがちな点が挙げられます。《混沌の創世神》や《混沌魔龍 カオス・ルーラー》など、随所で光属性を要求されるので、安易に除外しないようにしましょう。《混沌魔龍 カオス・ルーラー》は墓地だけでなく手札のモンスターもコストにできるので、「メタファイズ」カードを上手く活用しましょう。《リンクリボー》は殆ど出番がないので除外しても大丈夫です。

ワイト一家を除外しないのも重要なプレイングです。《ワイトメア》がいるので、1体は《ワイトキング》を除外しておいた方がいいのですが、それ以上の除外は厳禁です。目先のアドバンテージに気を取られていると、《ワイトキング》を場に出せずに、リーサルを逃したり、相手の効果破壊耐性持ちモンスターで詰んでしまいます。打点は正義!

見た目とは裏腹に、繊細なプレイが必要なデッキです。プレイングが上手くいって最大出力の動きをした時は、めちゃくちゃ気持ちよくなれるでしょう。ランダム墓地肥やしによるギャンブル性もあるので、おもしろそうだと思ったらぜひ作って遊んでみて下さい。

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP