遊戯王ライター鳩鷺のカジュアルデッキクリニック

禁止される前に使い倒せ!新カード≪血肉の代償≫の使い方

公開日:鳩鷺

鳩鷺 血肉の代償

3/20に発売される「Vジャンプ 5月特大号」に禁止カード《血の代償》のリメイクカードとなる≪血肉の代償≫が付属することが判明しました。
今回はこの≪血肉の代償≫について解説していきます。

≪血肉の代償≫はどんなカード?

≪血肉の代償≫は、自分メインフェイズに1000ライフコスト払う事で、通常召喚を3回まで行う効果を持ちます。

書き方が若干わかりにくいですが、トータルでは元々の通常召喚権を除く2回の追加が可能で、実質的には《血の代償》で消費するコスト量と変わりません。

ただし払えれば何度でも召喚できた《血の代償》とは違って、追加召喚数の上限が決まっているうえ、召喚する効果付与のため守備表示モンスターでとっさの壁を形成することもできない欠点はあります。

また、と、相手バトルフェイズに500ライフコストを払えばモンスター1体を召喚する効果ももちます。

1回のみですが、相手ターンに《妖精伝姫-カグヤ》を召喚してサーチ・バウンスの恐ろしさを発揮することも可能です。

血の代償

≪血肉の代償≫の強い使い方

1:古の【代償ガジェット】復活

キーカードが禁止カードになったため、長らく機能していなかった《グリーン・ガジェット》《レッド・ガジェット》《イエロー・ガジェット》でそれぞれのサーチに該当する「ガジェット」モンスターを供給しつつフィールドにモンスターを展開する【代償ガジェ】相当のコンボとして復活を果たしました。

残念ながら回数上限が決まっているので5体並べることはできませんが、各1体ずつであれば問題なくそろうので、エクシーズやリンク素材に活かしていきましょう。

2:《アルバスの落胤》で融合

《アルバスの落胤》を相手ターンに召喚し、相手モンスターとともに素材に融合召喚を狙います。
各属性に準じた融合素材で幅広い除去につなげられる利点があります。
ただ、欠点としては少しコストが嵩むかなといったところですね。

アルバスの落胤

3:《賢瑞官カルダーン》でセット

《賢瑞官カルダーン》効果で手札・墓地から直接セットするパターン。
この効果でセットしたカードはそのターン内で発動可能なので、永続罠ゆえのタイミングの遅れを解消できます。
《ファラオニック・アドベント》などで《血肉の代償》をサーチしてみるのもいいでしょう。

賢瑞官カルダーン

4:「三幻神」「邪神」のアドバンス要員確保

通常召喚を必須とする「三幻神」「邪神」のアドバンス召喚補助に役立てます。
通法通りですとリリース要員を3体用意するのも一苦労なので、カード単体の展開力に任せることなくフィールドにモンスターを並べられます。
また、相手ターンに召喚権を行使できるので、《ラーの翼神竜-球体形》で相手モンスターを3体除去する荒業も可能です。

ラーの翼神竜-球体形

5:「ジャンド」の補助

スターターとなる《ジャンク・シンクロン》のように通常召喚をトリガーにするモンスター効果を底上げできます。
1体目が止められても、蘇生対象が墓地に残っていれば、《ジャンク・シンクロン》の効果にターン1制限ないので、展開力が向上します。
その後の特殊召喚制限もないため、安心してシンクロ・リンクにつなげられます。

ジャンク・シンクロン

6:「ワイト」で活躍

イラスト関連として「ワイト」の強化に活かしていきましょう。
《ワイトプリンセス》の召喚時効果で《ワイトベイキング》を墓地に送り、「ワイト」カードのサーチにつなげる流れをあと2体追加できるのは大幅な打点向上に貢献します。
1回目の流れで《ワイトプリンセス》をサーチして再度召喚すれば、《ワイトキング》の攻撃力も満足できる値に補強できるでしょう。

個人的にはこんなデッキを組んでみたい

2回追加召喚ができるとは言え、手札リソースが尽きては宝の持ち腐れなので、召喚権でアドバンテージを稼げるテーマと組み合わせていきたいですね。

古参ゆえターン1制限のない《忍者マスター HANZO》のサーチ効果で「忍法」カードを多数確保したり、「トリックスター」で後続の準備に活かしてみたいと思います..

brgグレーディング

遊戯王ライター鳩鷺のカジュアルデッキクリニック
鳩鷺さんの
記事一覧はこちら

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP