ミステリー作家 千澤のり子のボードゲーム奮闘記

ボードゲーム遊び方紹介 第34回『森の赤ずきん』/千澤のり子

公開日:千澤(ちざわ)のり子

2人用のボードゲーム「森の赤ずきん」を紹介します。

森の赤ずきんの外箱の画像

世界観は、童話の「赤ずきん」そのものです。狼に会わないように注意して、森の中から、おばあさんのところに持っていくバスケットを3つ取ったら、1コイン獲得。2~3回プレイして、先に2コインを獲得した人が勝ちというゲームです。

準備は、プラスティック製のスタンドに、同素材の木を差し込みます。                         

木の数は全部で30本。これをプレイヤーで分けます。

配分は以下になります。

両面とも木が描いてあるものを4つ、片面にバスケットが描いてあるものを3つ、木こりを2つ、狼を1つ、標識を5つ、合計15本ずつになるよう取り分けます。

森の赤ずきんの内容物・パーツ一覧

木を取ったら、向かい合って座り、テーブルの上に森を作りましょう。

バスケットや狼など、絵の描いてある面は自分に向けます。自分の森の内容は相手に見えないようにします。相手も同じように置くので、自分の木にプラス15本の木がこちらを向いています。

木の置き方は自由ですが、1列にしてはいけません。森の形になるように、まとまりを持って置きましょう。相手の木の間に自分の木を置いても構いません。

30本まとめて置いたほうがゲームは盛り上がりますが、慣れるまでは自分の森と相手の森、2つの森を用意したほうが分かりやすいです。

森の赤ずきんのプレイ画像1

最近ケーキを食べた人から、ゲームスタート。

プレイした日は誕生日を迎えてから間もなかったので、私からになりました。

手番のきたプレイヤーは、木を1つひっくり返します。

裏も普通の木だったら、ターン終了で相手に手番が移ります。

木の裏が標識の場合、確認済ということで、絵をこちら側に向けます。手番は移ります。

狼だったら、自分のバスケットを1つプレイヤーに渡さないとなりません。手番も相手に移ります。標識のように、こちらを向いたままにせず、また木の面にひっくり返します。

バスケットだったら、森から取り出して自分の横に置きます。手番は終了になります。

木こりだったら、もう1回プレイできます。プレイ後はひっくり返します。

バスケットを3つ取ったら、その回は終了になります。おばあさんから、コインを受け取りましょう。

つまり、自分がひっくり返した絵を覚えていれば、早く勝利できます。それがなかなかうまくいきません。自分の手番が回ってきたら、どの木をひっくり返したかなんて、忘れてしまうものです。

私はこのゲームが苦手みたいで、なかなかヒットできません。狼ばかり引いてしまいました。

逆に、対戦者は、一発で私の森のバスケットを当てていきます。勘と運と記憶力が鍵になるので、経験者かどうかなんて関係なさそうなのに、どうして配置が分かってしまうのでしょう。

あっという間に私は敗北しました。なぜそんなに強いのか、理由を聞いてみたら。

「女性は大事なものを自分の近くに置く傾向があるのですよ」

……確かにそのとおりでした。こんなに極端に置いていました。

森の赤ずきんのプレイ画像2

奥が深そうですが、すごく単純なルールなので、ボードゲーム初心者にお勧めです。

ミステリー作家 千澤のり子のボードゲーム奮闘記
千澤(ちざわ)のり子さんの
記事一覧はこちら

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP