「analog-game/trpg」の検索結果 23 件

実績紹介

群馬県伊勢崎市のフィギュア買取実績! ロックマンエグゼ ミニフィギュア 全8種 コンプセットを出張買取させていただきました。

「ロックマンエグゼ ミニフィギュア 全8種」を買取させていただきました。この度はたいむましんをご利用いただきありがとうございます。 今でも展開されている、バンダイのラムネ付き食玩「キャンディトイ」のシリーズの1つですね。 「ロックマンエグゼ」について 「ロックマンエグゼ」は、ゲー ...

≫ 記事の続きを読む

栃木県壬生町の懐かしの本買取実績!『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』を出張買取させていただきました。

貴重な一冊『小説ウィザードリィ 隣り合わせの灰と青春』を出張買取させていただきました。この度はたいむましんをご利用いただきありがとうございます。 本作は、ロールプレイングゲームの金字塔『ウィザードリィ』を題材にした小説です。1988年にJICC出版局(現・宝島社)から刊行され、原 ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県鴻巣市のアナログゲーム買取実績!ゲームハンドブックシリーズ ウルティマ T&T 5冊をまとめて店頭買取させていただきました。

埼玉県鴻巣市のお客様より、ゲームハンドブックシリーズ ウルティマ T&T 5冊をまとめて店頭買取させていただきました。たいむましんをご利用いただきありがとうございます。 BNN社のゲーム攻略本シリーズで、PC-9801版の海外製老舗RPGから5作品。パソコン用の古い作品は ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県吉見町の懐かしい本の買取実績!ログアウト冒険文庫 シナリオ RPGを店頭買取させて頂きました。

埼玉県吉見町のお客様からログアウト冒険文庫 シナリオ RPGなど懐かしい本を店頭買取でお譲り頂きました。 冒険文庫の中でも当時、TRPGを遊ぶ側だった私を始めて制作する側に導いてくれた1冊が「TRPG100のシナリオ」でした。シナリオを作るにあたって苦労する点をこの本が何度助けて ...

≫ 記事の続きを読む

【買取実績】1980~1990年代TRPG関連文庫・書籍多数/ロードス島戦記・モンスターメーカーほか

/ 更新日:

80年代から90年代にかけてのテーブルトークRPG(TRPG)関連の本を多数お譲りいただきました、ありがとうございます! 海外では1974年に登場した『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』によって、一気に人気のホビーとなります。国内でも一部の先進的なプレイヤーが英語版など ...

≫ 記事の続きを読む

『D&D』などのTRPGを大量にお譲りいただきました。

TRPG作品を大量に買取いたしました TRPGを大量に買取いたしました。たいむましんにお任せいただきありがとうございます。 遊び方は人それぞれの想像力を活かした遊びである『TRPG』は作品の世界に自分を投影させることが楽しみの一つ。ストーリーは1つとして同様なモノは無く、仲間とと ...

≫ 記事の続きを読む

【買取事例】TRPG『指輪物語ロールプレイング』をお譲りいただきました。

アメリカのICE社による傑作TRPG『ロールプレイングマスター』TRPGの金字塔といっても差し支えないでしょう。そのICE社がロールプレイングマスターの簡略版として”J・R・Rトールキン”原作『指輪物語』の世界をTRPGとして発売しました。 日本では映画やテレビドラマで馴染みがあ ...

≫ 記事の続きを読む

【買取実績】ボードゲーム『D&D THE LEGEND of DRIZZT』

ダンジョンズ&ドラゴンズ レジェンド・オブ・ドリッズト ダンジョンズ&ドラゴンズのボードゲーム『レジェンド・オブ・ドリッズト』をお譲りいただきました。たいむましんにお任せいただきありがとうございます。 皆さんお馴染み”TRPGの金字塔”こと、ダンジョンズ&ドラゴンズ(※以下D&a ...

≫ 記事の続きを読む

【買取実績】ルーンクエスト・サプリメント ルーンクエスト・シティーズ

千葉県千葉市のお客様より、宅配買取にて、「ルーンクエスト・シティーズ」をお譲り頂きました! ありがとうございました。   こちらの本は、30年以上前のゲーム、「ルーンクエスト」のためのシナリオ本です。このゲームが現在でも熱烈な指示を集める理由は、 なんと言ってもそれだけでいくつも ...

≫ 記事の続きを読む

【買取実績】ウィザードリィ/基本セット+ダロスの盾

/ 更新日:

WIZARDRYの「基本セット」及びダロスの盾(サプリメント01)を宅配買取でお売り頂きました。どうも有難うございました。装丁に「安田均とグループSNE」と書かれており、「コンプティーク」誌で『ロードス島戦記リプレイ』を連載したのが彼らでしたのは、もう皆様もご存知の通りですね(安 ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP