ぽとふの5分でわかる!遊戯王最新ガチ環境

5分でわかる!遊戯王最新ガチ環境 2022年10月 ~ガチ環境で勝てるテーマ混合デッキを作る3つのポイント~

公開日:ぽとふ

5分でわかる!今の遊戯王ガチ環境

こんにちは!主に関東圏にて遊戯王OCGをプレイしているぽとふと申します。2014年頃から本格的に遊戯王のCSに出始め、今も現役で競技目線で取り組んでいます。

突然ですが皆さんのお持ちのデッキの中で、一つのテーマからなる純構築のものはどれくらい存在していますか?【エクソシスター】や、フォトン・ハイパー・ノヴァで追加された新規によって環境トップシェアに食い込んだ【クシャトリラ】は純構築が多いですが、それ以外だと複数のテーマを組み合わせた形が多いはずです。

現在の遊戯王は、完結されたテーマ同士が共通項を見出し力を高め合う、いわゆる“混ぜ物デッキ”(テーマ混合デッキ)全盛期と言って良いでしょう。メジャーなデッキともなればその構築に違和感を抱くことも少ないでしょうが、長く環境を席巻した【イシズティアラメンツ】等は混ぜ物デッキの代表格になります。

誰も想像しなかったテーマ同士の組み合わせが強力なシナジーを発揮することも多く、それを自分で発見できた時の爽快感は、デッキ構築の醍醐味だと思います。

とはいえ本来関連のないテーマ同士を掛け合わせることには注意点やコツも存在しますので、今回はそれらを皆さんにお伝えできればと思います。

 

 

①主軸テーマを補助できるようにする

【イシズティアラメンツ】は間違いなくこの方向性の混成デッキです。効果で墓地に送られることによって手軽に融合召喚を行うことができる「ティアラメンツ」の特性を《古衞兵アギド》と《古尖兵ケルベク》の墓地肥やしでサポートしたり、《宿神像ケルドウ》と《剣神官ムドラ》の墓地を戻す効果でミラーマッチを有利に進めたりするデッキです。後者はデッキにカードを戻すという性質上エクストラデッキの回復などにも寄与し、リソース管理を容易にできるのも強い点です。

 

 

PUNKセリオンズ

このコンセプトのデッキの中で個人的にお気に入りなのが【P.U.N.K.セリオンズ】です。自身で使用して節目節目で良い結果に結びつけてきた思い入れの深いデッキになります。「セリオンズ」というテーマ自体は強力な展開力を持ちますが、構築するにあたって装備対象のモンスターを墓地に用意する手段に乏しいという問題に直面します。

 

 

この点を《No-P.U.N.K.セアミン》+手札コスト1枚から《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を出し、墓地肥やし効果で「セリオンズ」モンスターを墓地に送って手札の「セリオンズ」モンスターをアクティブにする補助を行うデッキになります。

 

ギガンティック“チャンピオン”サルガス

直近で《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》という《No-P.U.N.K.セアミン》スタートの展開過程で自然に「セリオンズ」をサーチできるカードを得ており、構築のし甲斐があるデッキとなっております。

 

 

 

②双方にとって掛け合わせがベストなのか考える

スプライトピュアリィ

上記は友人が組んだ【スプライトピュアリィ】デッキのリストになります。「ピュアリィ」の動きでランク2のXモンスターを出力でき、自然に「スプライト」モンスターの特殊召喚条件を満たせるという着想から始まっています。

 

 

皆さんご存知の強力なサーチ効果を使った後に、「スプライト」モンスター2体から新たな「ピュアリィ」Xモンスターが出てきたりと、相手にしていて「面白い!」と感じる動きもありました。

結果としては「スプライト」要素が強力で、「ピュアリィ」が必要なのか疑問に思ってしまったという感想をもらいました。「ピュアリィ」にとってはベストに近い組み合わせでも、「スプライト」側がそれを求めていないという構図です。

この場合別の組み合わせを探すか、補助側のテーマ(今回の場合「スプライト」)にとっての主軸テーマと合わせる理由付けをしっかりとし、固有の強みを明確にする作業を怠らないようにしましょう。

 

 

 

③弱点が被らないように組む

60枚に近い構築で【ティアラメンツシャドール】というデッキがありましたが、両ギミックとも《深淵に潜む者》の妨害を重く受けることもあり数を減らしました。ギミックの数を増やして手数を増したものの、共通の弱点を持つことで根本的な問題が解決していないパターンです。
テーマ同士のシナジーを考慮すると仕方ないことが多いのですが、できれば回避したい構成です。

裏を返せば顕著な弱点を持つテーマAと、その弱点をすり抜けられるテーマBの間に及第点のシナジーを見出すことができるなら、相手として厄介極まりないデッキを組むことができるでしょう。

そんなコンセプトの元、「フォトン・ハイパー・ノヴァ」発売当日に私が使用した構築がこちら。

 

クシャトリラティアラメンツ

【クシャトリラティアラメンツ】です。32人規模の個人戦でベスト8、ここから少し構築を変えて臨んだ32チーム参加のチーム戦でベスト4という結果でした。もう少し上に行きたかったです、悔しい。

 

 

圧倒的汎用カードとしてこれまでも単体採用されてきた《クシャトリラ・フェンリル》のサーチ先に加わった《ティアラメンツ・クシャトリラ》が革命児で、汎用カード枠からメインギミックカードに触れられることで安定感を増すことに成功した他、元来の弱点であった墓地効果に対するメタに「クシャトリラ」で立ち向かう選択肢を得ました。後半部分は《クシャトリラ・フェンリル》が強いだけと言えばそれまでなのですが、【ティアラメンツ】デッキとしての出力を上げる手段にもなる延長線上で得た副産物なのでご紹介させていただきました。

《壱世壊=ペルレイノ》が制限カードに指定され、サーチできるカードの総数が減っていた《テラ・フォーミング》が《六世壊=パライゾス》とサーチ先を選べる形で息を吹き返したことも大きな変化であったように思います。

「イシズ」ギミックを両立したい、手札誘発の枠をもっと確保したいなど抱いた感想は多くありβ版程度の仕上がりのリストではありますが、遊戯王ニューロン上に公開しておきますのでよろしければご覧ください。

 

 

 

まとめ

さて、今回は適宜最新弾のカードの紹介や自身の大会での成果を織り交ぜながら、混ぜ物デッキを組む際のコツをご紹介しました。皆さんの頭の中にある「これとこれの組み合わせ強そう」の「強そう」の部分に根拠づけをする際、ひとつの基準にしていただければと思います。

ぽとふの5分でわかる!遊戯王最新ガチ環境
ぽとふさんの
記事一覧はこちら

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP