MOパンダがサルベイジャーについてかく語りき
こにぱーんMOパンダです。
いつもの挨拶になりますが、ぜひともチャンネル登録を宜しくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCb-MABxch3wm7F7_iNOF5_w
今回はここ数年で変化したサルベイジャーコンボというデッキについてのお話です。デッキについてあまり知らないって方はぜひ読んでみて下さい。
まずはデッキ概要から!
目次
デッキ概要
変化していくサルベイジャーコンボ
昔は黄鉄の呪文爆弾で無限ダメージを与えていたためボンバーマンと呼ばれていました。
しかしフィニッシャーにLodestone Baubleを採用し1マナのカードを失くし虚空の杯を採用した形が突然現れました。
相手にデッキを無限に引かせて勝つのは驚きです。
↓
僧院の導師+魂の洞窟でオーリオックの廃品回収者をカウンターさせないままコンボパーツになる白単構築が誕生。
↓
灯争大戦で大いなる創造者、カーンを得てフィニッシャー兼サーチ手段を獲得。
↓
2020年は地上最強の相棒「黎明起こし、ザーダ」を手に入れるが即禁止。
↓
相棒「深海の破滅、ジャイルーダ」を使用したタイプが増加。
↓
モダンホライゾン2から強力な土地「ウルザの物語」が採用。
長い時間をかけて世界中でアップデートされ、年々追加パーツを手に入れています。
このデッキの密かな人気ぶりを感じますね。
そして2022年。
サルベイジャーコンボはまた新たなデッキパーツを手に入れます。
河童の砲手
8CASTでお馴染みとなった河童の砲手ですが、サルベイジャーコンボでもお馴染みのクリーチャーとなりました。
ループした際にフィニッシュできるクリーチャーとして採用されます。なんとマナコストが偶数なので既存のジャイルーダ相棒の青白サルベイジャーに採用できます。3マナくらいでキャストされるのに。
このクリーチャーは溶融や無のロッドなど定番のアーティファクトメタに強く採用されることが多いです。
継ぎ接ぎ自動機械
実はこっちもかなり衝撃的。護法2によって序盤は破壊しにくく処理するターンが遅れさせる結果サイズアップして手に負えなくなります。
無色2マナのクリーチャーのため各2マナ土地からキャストでき序盤から圧をかけます。
これも偶数のため既存の青白サルベイジャーに採用できます。河童の砲手と違いキャストで誘発するためウルザの物語でサイズアップできないのは注意です。
よく「ちび河童」って呼んでます。
デッキの軸となるカード
オーリオックの廃品回収者
デッキの要です。コンボパーツ兼リソース回収手段になります。効果は1白で墓地から1マナ以下のアーティファクトを手札に戻します。ライオンの瞳のダイアモンドを使った無限マナはもちろんですがミシュラのがらくたを使い回しリソースの回収も行えます。
マナコスト4と少し重いですが豊富なマナファクトから場に送り込まれます。
タフネスが4あるので稲妻では破壊されずマナコストが4あり突然の衰微の対象にならずいいサイズです。
ライオンの瞳のダイアモンド
廃品回収者の相方です。手札を全て捨てますが1コスト以下のアーティファクトは全て拾えるため問題ありません。カーンのー2でサイドボードから拾い次のターンにマイコシンスの格子コンボを決めにいくマナ加速にも使えます。
マナをだすのにタップシンボルがないため、河童をキャストする際の即席のコストにしたあと3マナだすことが可能です。
歩行バリスタ
デッキのコンボパーツです。無限マナを出した際最後に墓地から回収して無限ダメージを与えます。序盤はタフネス1を破壊するスイーパーとして働き、後半は余ったマナの使い道になります。
どのタイミングでも強く使用することができます。
大いなる創造者、カーン
コンボパーツ兼コンボパーツサーチ兼リソース回収手段兼虚空の杯対策カードです(多い)。
まずー2によってコンボパーツであるライオンの瞳のダイアモンドや歩行バリスタをサイドボードから回収することができます。
忘れがちですが追放領域からも回収できるため外科的摘出などで全て追放された場合もコンボパーツを回収することができます。
+1ですがクリーチャーでないアーティファクトをクリーチャーに変えるという効果。このデッキの苦手とする虚空の杯X=0を簡単に破壊することができます。
さらにマイコシンスの格子を置くことにより相手だけ起動型能力が使えなくなります。
ウルザの物語
もう何度も語られている英雄譚です。このデッキだと構築物トークンのサイズはかなり大きくなります。さらに3章ではコンボパーツのライオンの瞳のダイアモンドをサーチできます。
新環境のサルベイジャーデッキ
偶数河童型
Legacy League 2022/2/12 5-0
プレイヤー:twin_mtg
3《石とぐろの海蛇》
3《歩行バリスタ》
4《継ぎ接ぎ自動機械》
4《オーリオックの廃品回収者》
3《河童の砲手》
4《虚空の杯》
3《ライオンの瞳のダイアモンド》
4《水蓮の花びら》
3《オパールのモックス》
3《アゾリウスの印鑑》
4《大いなる創造者、カーン》
1《歩行バリスタ》
1《ライオンの瞳のダイアモンド》
1《聖戦士の奇襲兵》
3《封じ込める僧侶》
1《罠の橋》
1《深海の破滅、ジャイルーダ》
3《翻弄する魔道士》
1《マイコシンスの格子》
3《次元の歪曲》
継ぎ接ぎ自動機械と河童の砲手を採用した形。
環境初期で荒削りだがこのデッキでビートダウンしきれることがわかりました。
廃品回収者を引かなくても攻め切れるため、継ぎ接ぎ自動機械と河童の砲手の対応を相手に迫ってリソースが減ったタイミングでコンボを決めやすい。
1マナ採用河童型
Legacy League 2022/3/5 5-0
プレイヤー:twin_mtg
3《歩行バリスタ》
4《継ぎ接ぎ自動機械》
4《オーリオックの廃品回収者》
4《河童の砲手》
4《虚空の杯》
3《ライオンの瞳のダイアモンド》
4《水蓮の花びら》
3《オパールのモックス》
1《上天の呪文爆弾》
1《改良式鋳造所》
1《影槍》
2《アゾリウスの印鑑》
4《大いなる創造者、カーン》
相棒を外してウルザの物語のサーチ先を強くする方向へ。
影槍は墳墓で失ったライフを取り戻す役割があります。
URデルバー戦では勝ち手段になります。
タメシ青寄せ採用
プレイヤー:MOパンダ
2《歩行バリスタ》
4《継ぎ接ぎ自動機械》
2《現実の設計者、タメシ》
4《オーリオックの廃品回収者》
3《河童の砲手》
3《思考の監視者》
4《虚空の杯》
3《ライオンの瞳のダイアモンド》
4《水蓮の花びら》
4《ミシュラのガラクタ》
3《オパールのモックス》
1《上天の呪文爆弾》
1《影槍》
3《大いなる創造者、カーン》
相性が良いように見えるタメシ。アドバンテージ源としては良いですが受け身すぎて少し難あり。だがついで入れた思考の監視者はかなり高評価。
白単フォージ型
白単サルベイジャー
プレイヤー:MOパンダ
3《歩行バリスタ》
4《継ぎ接ぎ自動機械》
4《僧院の導師》
4《オーリオックの廃品回収者》
昔のメンター型。果敢しやすいようにしたがスペルが繋がりにくく。これなら神秘の炉よりカーンの方が強そう。
エムリー型
プレイヤー:MOパンダ
3《歩行バリスタ》
4《継ぎ接ぎ自動機械》
2《湖に潜む者、エムリー》
4《オーリオックの廃品回収者》
3《河童の砲手》
2《思考の監視者》
4《虚空の杯》
3《ライオンの瞳のダイアモンド》
4《水蓮の花びら》
4《ミシュラのガラクタ》
3《オパールのモックス》
1《上天の呪文爆弾》
1《影槍》
3《大いなる創造者、カーン》
MOパンダがレガシー神挑戦者決定戦で使用した形。8castが多い読みでカーンを使ったデッキを使いたかった。エムリーはリソース源になりサルベイジャーをキャストした際にコンボパーツが落ちていた方が良く墓地肥やしを兼ねて採用。
悪くはない。悪くはないが溶融連打に屈して負け。
白単カーン型
Paper Legacy Discord Saturday tournament 4/2/22 4-0
プレイヤー:cosmiccoil
4《虚空の杯》
3《ライオンの瞳のダイアモンド》
4《水蓮の花びら》
3《オパールのモックス》
2《アゾリウスの印鑑》
4《大いなる創造者、カーン》
3《封じ込める僧侶》
1《罠の橋》
1《深海の破滅、ジャイルーダ》
1《ライオンの瞳のダイアモンド》
4《翻弄する魔道士》
1《マイコシンスの格子》
3《次元の歪曲》
1《歩行バリスタ》
白単フォージ型を改善した形。冥途灯りの行進がかなり使い勝手がいい。インスタントタイミングのアクション、虚空の杯の上から使える除去、メタカードへの対策とかゆいところに手が届く。
青白をベースに色々試してみましたがどれも一長一短でピンと来ず。
虚空の杯を採用したデッキの中では一番いいと思います。
サイドボードプラン
対テンポ(URデルバーなど)
相手のデッキが軽い場合コストが重いカーンをサイドアウトし除去を増やします。
カーンをアウトする場合はサーチできるライオンの瞳のダイアモンドはサイドインせず歩行バリスタを追加しましょう。2マナ1点除去でも充分です。
対コントロール(バントコントロールなど)
コントロール相手はサイドボードしなくてもいいです。
マストカウンター連打をしてるうちに勝ちます。
忍耐をケアして3回サルベイジャーを起動できる状態でコンボをしかけたいですね。
対コンボ
コンボ相手はこっちのコンボスピードを意識してサイドボードをしましょう。
コンボパーツは極力減らさないように。
墓地利用を相手する場合カーンでサーチしてすぐキャストできるトーモッドの墓所はサイドに残します。ウルザの物語でサーチできる墓地対策だけサイドインします(墓堀の檻や魂標ランタンなど)
トーモッドの墓所は一度サーチできたら廃品回収者で使い回せます。
TIPS
このデッキを相手したとき外科的摘出で対策した気にならないように。
虚空の杯でプレイできない場合もあるがサルベイジャーが複数回起動できる場合どうしようもない。さらにアーティファクトのコンボパーツは追放してもカーンのー2で拾えるため不安要素多めです。
最後に
今回のデッキ紹介記事は以上となります。
ビートダウン×無限マナコンボ×マイコシンスカーンと多角的な攻めができるのがこのデッキの魅力です。
プレイしてるプレイヤーが少ない分まだまだ発展途上のデッキでもあります。
回すほど改善したいところが増え、試したいカードも増えます。
ぜひあなたの廃品回収道、極めてみて下さい。
読んでいただきありがとうございました!
MTGを愛するパンダのVtuber。元競技MTG勢で現在の主戦場はレガシー。トップメタからローグまで全てのアーキタイプを使いこなす。 @mopanda_mtg
Twitch:https://www.twitch.tv/mopandaa
Youtube:https://www.youtube.com/c/mopanda_MTG/featured
記事一覧はこちら