MOパンダのわくわくレガシー生活

MOパンダのエターナルウィークエンド

公開日:MOパンダ

ETERNAL WEEKEND

MOパンダです!

今回は先日行われたエターナルウィークエンドヨーロッパとエターナルウィークエンドアジアのまとめとデッキの紹介をしていきます。

後半は私の対戦レポートになります。
宜しくお願いします。

エターナルウィークエンド

毎年ヨーロッパ、アジア、アメリカでエターナルウィークエンドというエターナルフォーマット(レガシーとヴィンテージ)の大会が開催されています。

去年から特別なプロモカードが配布されプレイヤーのモチベーションも高く、どの地域でも大人気のイベントになっています。

今年は11/18-19でヨーロッパ、11/25-26でアジア、12/9-10はアメリカで開催されます。

終了したヨーロッパ大会とアジア大会について見ていきましょう。

ヨーロッパ

11/18-19で開催されたエターナルウィークエンドヨーロッパは参加者713人!
テンポデッキが躍進する中で優勝したのはJulian Jakobovitsさんが使用したRUGデルバーでした。

RUGデルバー

RUGデルバー
Eternal Weekend Europe 2023 Legacy Mainevent, 9-1
プレイヤー:Julian Jakobovits
呪文(28枚)

4《渦まく知識
4《稲妻
1《厳格な放逐
1《邪悪な熱気
4《目くらまし
4《意志の力
4《思案
2《先触れ
4《ミシュラのガラクタ

サイドボード(15枚)

3《紅蓮破
1《外科的摘出
1《邪悪な熱気
3《否定の力
2《溶融
1《墓掘りの檻
2《相殺
2《血染めの月

Julianさんは去年のEWEヴィンテージでも優勝しています。

MTGOでも勝ちまくるエターナルフォーマットの強者です。

優勝したデルバーデッキでは珍しいカードが採用されています。

《先触れ》

先触れ

思案のスロートリップ版です。即ドローできないため弱いように思われますが、《定業》より見える枚数が多いドローソースです。
ソーサリーが増えるため昂揚が達成しやすくなります。

トップ勝負になったとき相手にプレイすることができ、不要なカードを引かせるといったプレイも可能です。

《厳格な放逐》

厳格な放逐

珍しいバウンス呪文も採用されてます。
1マナでクリーチャー以外も触れることができるデメリットのないバウンス呪文が現在これしかありません。

《蒸気の連鎖》は跳ね返ってくる可能性がありデメリットです。
少し使われた《退去の印章》と違い相手のクリーチャーのみなので《探索するドルイド》を使い回すことはできません。

しかし《濁浪の執政》、《全知》、《カザド=ドゥームのトロール》などを対象にできるためどのカードでも対応できるカードとして採用されています。

《厚かましい借り手》の出来事側でも触れることができますが、《獣の探索》からめくってプレイする前提であれば軽い方がいいため《厳格な放逐》がいいのかもしれません。

《血染めの月》

血染めの月

サイドボードのこれは対コントロールで劇的に刺さるカードです。
現在のコントロールデッキは基本地形が平地1枚のみ採用のことが多く、着地した《血染めの月》に対処することが困難です。《力線の束縛》は平地があれば4マナでプレイ可能です。島があれば3マナで使用することができますが、かなり後手後手になってしまいます。

デルバーデッキに島が1枚なので《血染めの月》が着地してしまうと自分の《濁浪の執政》を出すことはできませんが、それでも1枚で苦手なデッキに勝てるカードなので採用しているようです。

《オークの弓使い》を処理するのが難しくハマりやすいRUGデルバーで優勝したJulianさん。
上手すぎます。

データマトリックス

特筆すべき点はボロスイニシアチブの高い勝率です。
ドローソースがなくタフネス1もいないデッキなので、メタゲームの中心にいる《オークの弓使い》を無視できるデッキです。

イニシアチブにより対コントロールも強く非常にメタゲームにマッチしているデッキなので高い勝率も頷けます。

メタゲーム

https://mtgmeta.io/tournaments/17838

青黒想起6.06%
8CAST5.63%
の上記2つは海外で人気なアーキタイプです。

青黒想起はMTGOで勝ちまくっていたときは日本でも流行ってましたね。
8CASTはデータマトリックスを見る限り《オークの弓使い》が採用されたデッキに勝てないので使用者の多さがピンときませんが、欧米では使用者の多いANTやTESなどに強いためメタ読みでの選択と言えるでしょう。

《虚空の杯》とハードカウンターがコンボに強い!

次はアジア編です。

アジア

11/25-26で開催されたエターナルウィークエンドアジアは参加者658人!
優勝したのはLEO ISOGAYAさんが使用した5色コントロールでした。

5Cコントロール

5Cコントロール
イベント: 2023 アジア レガシー チャンピオンシップ、8-1-1
プレイヤー:Leo Isogaya
クリーチャー(7枚)

4《オークの弓使い
3《自然の怒りのタイタン、ウーロ

メインボードはほぼ一般的な60枚構築の5色コントロールです。
3色土地は《ザンダーの居室》のみ。

全体除去として1枚《終末》があり、イニシアチブなどクリーチャー軸のデッキを意識した構築になっています。だいたいこのスロットが《否定の力》2枚目になっていてコンボや《虚空の杯》を見るのが一般的なリストです。

サイドボードに《紅蓮破》《赤霊破》無しなのも珍しい構成です。

コントロール系ではかなり珍しく《敵対工作員》が採用されています。

敵対工作員

コントロールデッキはボードコントロールなのでクリーチャーを展開してこないコンボデッキが苦手です。

そこで対コンボ性能の高い《敵対工作員》が光ります。

コントロールからプレイされることは意識されておらず、《夏の帳》を解決してカウンターをケアしてプレイされた《鏡に願いを》に《敵対工作員》が刺さるなんてこともあるかと思います。

ミラーマッチでも《時を解す者、テフェリー》相手にプレッシャーを与えるクロックとして使うこともできます。

《オークの弓使い》と合わせて行動を制限されたらどうにもなりません。

データマトリックス

5色コントロールと赤白イニシアチブの高い勝率が目を引きます。

5色コントロール対赤白イニシアチブですが《魂の洞窟》からのイニシアチブ連打がどうにもならず赤白イニシアチブに軍配が上がります。

今年《白羽山の冒険者》が禁止になったというのにまだ強い!

メタゲーム

https://mtgmeta.io/tournaments/17924

トップメタだったのが6.38%でRUGデルバー。
これはヨーロッパの結果を受けた結果かと思われます。

デッキは悩んだら直近で勝ったデッキを使うことも手ですね。

思ったより多かったのがスニークショーです。
《オークの弓使い》の流行により《グリセルブランド》が使えず、《偉大なる統一者、アトラクサ》のみでリソースを回収するため弱体化しているデッキと言えます。

なので厳しい戦いの多そうなデッキですが使用者は多いようです。

MOパンダの対戦レポート

EWEレガシー

使用デッキ

レガシーで使ったのはボロスイニシアチブです。

ボロスイニシアチブ

ボロスイニシアチブ
プレイヤー:MOパンダ
土地(20枚)

4《古えの墳墓
3《乾燥台地
4《裏切り者の都
1《カラカス
1《
2《平地
4《プラトー
1《聖なる鋳造所

クリーチャー(17枚)

3《エメリアのアルコン
2《舷側砲の砲撃手
4《猿人の指導霊
4《練達の地下探検家
4《孤独

サイドボード(15枚)

4《封じ込める僧侶
2《フェアリーの忌み者
1《月の大魔術師
3《激情
3《紅蓮破
2《血染めの月

《舷側砲の砲撃手》が気に入りこの形に。

舷側砲の砲撃手
威迫、速攻
誇示 ― クリーチャーやアーティファクトでありこれでない1つを生け贄に捧げる:1つを対象とする。舷側砲の砲撃手はそれに、その生け贄に捧げたパーマネントのマナ総量に2を足した値に等しい点数のダメージを与える。(このターンにこのクリーチャーが攻撃していなければ起動できず、毎ターン1回しか起動できない。)

”砲弾が切れると、彼らは鍋やフライパンを砲口に詰め込んだ。”

(フレーバーがいいよね)

速攻と威迫を持つためイニシアチブの取返しを行いやすく、盤面を処理しながら動くことができます。

タフネス2は余った《金属モックス》や《鏡割りの寓話》が生み出す宝物トークンを生け贄にすればいいですし、《激情》や《孤独》を生け贄にすることで苦手だった大型クリーチャーを破壊することが可能になりました。

《砕骨の巨人》+《再鍛の刃、ラエリア》のような役割を持ちます。
最序盤は不要なので4枚も必要ではないですが中盤に1枚引くとゲームが簡単なので2、3枚あるといいですね。

なぜかプレイヤーにもダメージが飛ぶため2体並べるとライフ11くらいならすぐリーサルになります。コスト+2は多すぎる!

対戦レポート

①グリクシスデルバー○××

先手《エメリアのアルコン》→《練達の地下探検家》で勝ったので《沸騰する小湖》タップインのみでデッキがわからず。

《練達の地下探検家》を残したら相手がデルバーだったので出すタイミングなく負け。
2戦目は惜しい。

②ギャラクシーカスケード×○○

メインはギャラクシーカスケードだと気付いたが《エメリアのアルコン》を引かず負け。
サイドは《エメリアのアルコン》、《選定された平和の番人》でがちがちに。

たまたまチェインが切れて勝ち。

③8キャスト××

1ターン目《エメリアのアルコン》出せるが《裏切り者の都》絡みだったので2ターン目にしたら、結果《継ぎ接ぎ自動機械》から展開されて裏目。

《舷側砲の砲撃手》でライフレースになったが《影槍》トップされて敗北。

《選定された平和の番人》影槍コールすれば耐えていたかも。
TOP8目無しだが最後まで。

④グリクシスデルバー○×○

《舷側砲の砲撃手》と《激情》で端から順に処理。

⑤アルーレン○○

《舷側砲の砲撃手》で《練達の地下探検家》投げて6点与えてライフ3。
次の地下街は5点ロス。なんという速さ。

《血染めの月》で色マナつぶして《舷側砲の砲撃手》大暴れ。
このマッチは《魔の魅惑》に合わせるカードが多くて戦いやすいですね。

⑥土地単○○

《進め、エオルの家の子よ!》で統治者を得てドローを繰り返し。
《マリット・レイジ》は《孤独》で飛ばして《舷側砲の砲撃手》で色々投げてライフを詰めて勝ち。

⑦グリデル○×○

《舷側砲の砲撃手》と《激情》で端から順に処理。

⑧リアニメイト××

メインは仕方ない負け方をして無念。

1t先手《選定された平和の番人》で手札を覗くと
《納墓》、《汚染された死体》、《血染めのぬかるみ》、《血染めのぬかるみ》、《死体発掘》、《動く死体》、《残虐の執政官》。

手札が《舷側砲の砲撃手》で攻め切れなさそうだったので減速を祈って《血染めのぬかるみ》を宣言。
次のドローが《練達の地下探検家》。じゃあ《納墓》コールして攻めたよ。

結局土地を引かれ《偉大なる統一者、アトラクサ》+《残虐の執政官》になって負け。

《フェアリーの忌み者》+《未認可霊柩車》でキープしたら《実物提示教育》で負け。
《封じ込める僧侶》頼むぜ。

⑨グリクシスデルバー×○○

《舷側砲の砲撃手》と《激情》で端から順に処理。

⑩ギャラクシーカスケード○×○

《エメリアのアルコン》多めでキープしたら嵌って勝ち。

《選定された平和の番人》で手札見たら《嘶くカルノサウルス》まみれで《創造の技》を宣言できず負け。

《エメリアのアルコン》《選定された平和の番人》《月の大魔術師》で減速して勝ち。
《嘶くカルノサウルス》でデッキが強くなってて驚きです。

7ー3。73位。

終わりに

EWEのまとめは以上となります。
去年は惜しいラインでしたが今年はかすりもせず残念ですね。
また来年頑張りましょう!

会場では声をかけてくれる方も増えて大変嬉しいです!
また色々大会に出るのでお気軽に!話かけて下さい!

読んでいただきありがとうございました。

MOパンダのわくわくレガシー生活
MOパンダさんの
記事一覧はこちら

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP