遊戯王ライター鳩鷺のカジュアルデッキクリニック

海外新規ゲートガーディアンを効率よく召喚する「5つの方法」

公開日:鳩鷺

新規ゲートガーディアン

海外新規ゲートガーディアンはどんなカード?

Gate Guardians Combined

 

《Gate Guardians Combined》

融合・効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻3750/守3400

「雷魔神-サンガ」+「風魔神-ヒューガ」+「水魔神-スーガ」自分の手札・フィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに3度まで発動できる。

(1):相手が自分フィールドのカードを対象とする効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にして破壊する。

(2):特殊召喚された表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキ・EXデッキからレベル11以下の「Gate Guardian」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

《Gate Guardians Combined》は、、《雷魔神-サンガ》《風魔神-ヒューガ》《水魔神-スーガ》の「三魔神」モンスターを融合素材とする、《ゲート・ガーディアン》のリメイクモンスターです。
ステータスに変動はないものの、レベルが1つ上がり、エクストラモンスターとなりました。

《ゲート・ガーディアン》と異なり、フィールドだけでなく手札・墓地の「三魔神」を素材に利用でき、出しやすさが改善されています。

対象にとる効果の無効破壊が可能で、バウンスされると②の効果につながらないため、弱点を回避するのに効果的です。1ターンに3度まで使えるのも魅力的ですね。全体除去にも無力ではありますが、他の《ゲート・ガーディアン》モンスターをデッキからだけでなくエクストラデッキからもリクルート可能です。

新規で登場する《Gate Guardian of Thunder and Wind》《Gate Guardian of Wind and Water》《Gate Guardian of Water and Thunder》だけでなく、リメイク前の《ゲート・ガーディアン》も勿論呼び出せるのは安心感があります。

この辺りは、原作での《水魔神-スーガ》の戦闘破壊時《雷魔神-サンガ》《風魔神-ヒューガ》が合体状態でフィールドに残り続けた状態を再現しているのでしょう。

 

 

 

 

海外新規ゲートガーディアンを簡単に出す方法

ここでは海外新規ゲートガーディアンを出す方法を紹介します。場に出すわけではないセコい方法も混ざっていますがご容赦ください。

1:従来通りの召喚を狙う

一番安直な方法は、フィールドに三魔神をそろえるというもの。

とは言え、最上級モンスターを3体並べるとなると正攻法では途方もない時間と労力を消費するため余り現実的ではないでしょう。

幸いなことに《クシャトリラ・バース》や《死皇帝の陵墓》でリリースコストを回避することは可能ですが、せっかく手札や墓地を利用できるのであれば他の場所から召喚コストを補っていく方がベストでしょう。

2:新規「Guardian」サポートカードの採用

新規「Guardian」サポートカードも併せて登場するので、せっかくですし使っていきましょう。

《Riryoku Guardian》《Double Attack! Wind and Thunder!!》《Prey of the Jirai Gumo》の3種で、メインとなる効果はステータス向上や除去となりますが、墓地から除外することで「三魔神」の内の1体をサーチできます。

幸いなことに墓地に送られたターンから使用できるので、①の効果を消化させ即座にサーチ効果を発動していきましょう。

3:「おろかな」カードで墓地肥やし

「おろかな」と名のついた魔法カードで墓地に送ってみましょう。

《おろかな埋葬》で「三魔神」を直接墓地に送る以外に、《おろかな副葬》で「Guardian」カードを墓地に送ることで遠巻きな「三魔神」サーチ手段に置き換えることも可能です。

4:「Labyrinth Wall」カードを活かす

同パックに収録される「Labyrinth Wall」カードも素材確保に効果的です。

「三魔神」をフィールドから除外する際、モンスター扱いになっていなくても問題なく除外できます。装備カードや永続魔法カード状態であっても素材として使えるので、《Labyrinth Heavy Tank》

《Labyrinth Wall Shadow》でデッキからフィールドに直接置くことで、リリース要員のコスト軽減につながります。《Labyrinth Wall Shadow》はフィールド魔法なので《テラ・フォーミング》などでデッキ圧縮も可能です。

5:「融合」サポートを活用

せっかく融合モンスターに昇格したので、「融合」サポートを利用していきましょう。

厳密にいえば正規の融合召喚ではありませんが、《融合》を用いらなくても恩恵は受けられます。

一応融合素材として「三魔神」はテキストに記されているので、《融合徴兵》や《融合準備》でサーチ、《融合派兵》でリクルートが可能です。

6:《獣湧き肉躍り》で三魔神リクルート

《獣湧き肉躍り》で一気に「三魔神」をフィールドにそろえるパターン。

相手表側表示モンスターの攻撃力の合計が8000以上の状態下での直接攻撃宣言時、手札・デッキ・墓地からカード名が異なるモンスターを1体ずつ特殊召喚できるので、融合素材となる「三魔神」が勢ぞろいします。

稀有な発動条件ではありますが、発動タイミングが遅いくらいで実質的にはノーコストで呼び出せる利点があります。

「三魔神」の攻撃力0にできる効果も相まって、その後の場持ちもいい点で優秀です。

獣湧き肉躍り

個人的にはこんなデッキを組んでみたい

かなりの原作再現がされているので「迷宮兄弟」デッキで遊んでみたいですね。

「三魔神」単体でも、1度だけ戦闘モンスターの攻撃力を0にできる強力な返り討ち効果をそれぞれに持っているので、《地縛霊の誘い》のような攻撃対象を変更できるカードと組み合わせて、効率よくライフポイントを削っていきたいと思います。

brgグレーディング

遊戯王ライター鳩鷺のカジュアルデッキクリニック
鳩鷺さんの
記事一覧はこちら

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP