(3ページ目)

私のS.H.フィギュアスーツとの 付き合い方

/ 更新日:たいむましんスタッフ

第一印象は悪かった・・・ 私も最初からハードユーザーではなかったのです。 おそらくですが、2008年2月1日に発売された仮面ライダー1号(ザ ネクスト)が最初だったと記憶してます。 その最初の印象は「細!ガリガリじゃん!」でした。 精密な造形は納得ではあったのですが、やはり細身す ...

≫ 記事の続きを読む

取材記!「るすばんばんするかいしゃ」(高円寺の絵本屋さん)

/ 更新日:たいむましんスタッフ

      ■「るすばんばんするかいしゃ」との出会い!      様々なコレクターが、本格的にヤフオクやネットでモノを買い集めるのが一般的になったのは、ここ数年のこと。  例えば、昔からの絶版マンガのコレクターの人達に、どの店で買いますかと聞くと 「まんだらけ」「中野書店」「翠光 ...

≫ 記事の続きを読む

My Little Pony

/ 更新日:たいむましんスタッフ

第一世代(G1) 初出となったのが、アメリカの子供向け番組のキャラクターとして1982年に誕生しました。 このへんのMPLは情報があまりにないので、本国のファン(大きなお友達)からもあまり注目されていません。 その後オモチャ化されると同時に、短編アニメ「Rescue at Mid ...

≫ 記事の続きを読む

スーツアクターというお仕事。

/ 更新日:たいむましんスタッフ

スーツアクターという職業の方が、います。 いわゆるアクション俳優さんですが、特撮の「着ぐるみ」の中に入っている人の事をそう呼びます。 「着ぐるみ」の事を「スーツ」と呼称するのです。   基本的に、私が好きなスーツアクターは日曜の朝に地球を守っている人たちの事を指しますが、東京タワ ...

≫ 記事の続きを読む

靖子にゃんの脚本を読み解く

/ 更新日:たいむましんスタッフ

    現在は特撮の脚本の他にアニメーションのシリーズ構成も勤め最近ではアニメ版のジョジョや進撃の巨人も手掛けています。 特撮で靖子にゃんに触れた事のある人は、アニメの進撃の巨人にて原作では描かれていなかったジャンのシーンがあると「…今日、靖子だな」と気付いたものです。 これは、 ...

≫ 記事の続きを読む

手塚治虫シリーズ

/ 更新日:たいむましんスタッフ

    ——————————————————— ...

≫ 記事の続きを読む

手のひらの上の宇宙。

/ 更新日:たいむましんスタッフ

「HP200LX、名門ヒューレットパッカード社製1994年製造。一部のマニアの間で絶大な人気を得、処理スピードより大事なものがある事を教えた偉大な”パーソナル”コンピュータ。」   偉大なる「ダイナ(ミック)・ブック」 トップマシンに比べ割りきって使う事が前提の性能で、ごく一部の ...

≫ 記事の続きを読む

絶版マンガ・古書の目録コレクション

/ 更新日:たいむましんスタッフ

現在では、ヤフオクで貴重な作品が出てきたり、ネットで有志の情報が得られるなど、以前よりは情報収集がしやすくはなりました。 そんな時代の古本の目録を、少し集めてみました。   ■まんだらけマンガ目録・まんだらけZENBU 有料ですが、製本も、ちゃんとされていて毎回、ボリュームもあり ...

≫ 記事の続きを読む

国産8ビット御三家パソコン、貴方に薦めるこの1台

/ 更新日:たいむましんスタッフ

PC-8801シリーズ売れているハードは市場が大きいという事があり、一番ゲームソフトが出ている機種ではないかと思っています。(初期ですと日本ファルコム屈指のレアタイトルぱのらま島、後期ですとゲームアーツのロボットアクションであるヴェイグスやエニックスのバーニングポイント等は88で ...

≫ 記事の続きを読む

レトロアーケードロボットゲーム、名作選

/ 更新日:たいむましんスタッフ

    サイドアーム(1986・カプコン)   PCエンジンにもHuCARDとCD-ROM2で移植がされているのでご存知の方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。モビルスーツ(後にハイパーダインと改名)を操作して地球奥底にいるボゾンを殲滅するのがゲームの目標です。とにかく格好良 ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP