埼玉県坂戸市の特撮グッズの買取実績!レスキューポリスシリーズと鳥人戦隊ジェットマンのおもちゃを出張買取させて頂きました。

公開日:

埼玉県坂戸市のお客様より、「バンダイ 特警ウインスペクター DXウインスコード/鳥人戦隊シェットマン バードブラスターセット 」を宅配買取させて頂きました。

たいむましんをご利用いただきありがとうございます

東映の特撮ヒーローといえば、仮面ライダーとスーパー戦隊が連続で放送される「ニチアサ」の「スーパーヒーロータイム」がおなじみですよね。

90年代の「ニチアサ」は、メタルヒーローシリーズと呼ばれる宇宙刑事ギャバンの流れを汲んだ特撮ヒーローが放送されていました。


戦隊も金曜の夕方にやっていたので、今のスタイルになるのはクウガが始まる2000年からなんですね。
※私もビーファイター世代なので、メタルヒーローのほうが思い出深いです(笑)

『特警ウインスペクター』は1990年に放送されたメタルヒーローシリーズの1作品で、『レスキューポリス』3部作の1作目です。
今回買取させていただいた、「DXウインスコード」は主人公の「香川竜馬」が駆るスーパーパトカーです。

こう見えても「変身アイテム」で、「竜馬」が本車両の運転席に乗り込み「着化!」の掛け声で「ウインスペクター・ファイヤー」へと変身します。

リアルタイム世代は子供の頃に、両親の運転する車の助手席でマネをしたのではないでしょうか?

通常状態の「パトロールスコード」はすっかり日焼けしてしまっていますが、「ウインスコード」形態は変形ともに問題なしです!

着化する際に差し込む「SPカード」を使った変形ギミックは、なりきり遊びもバッチリできる仕様です。

そして、『特警ウインスペクター』の好評を受け、2作目である『特救指令ソルブレイン』が91年に放送されました。

ストーリーも前作の続きとなっており、「ソルブレイン」チームをサポートする形で「ウィンスペクター」の登場人物も続投しています。

「パイルトルネード」は、物語後半に登場した「ソルブレイン」の最強装備で2つの銃口がピストンするダイナミックなギミックの銃火器です。


狙撃・斬撃モードに対応した変形武装「ケルベロス-Δ」と組み合わせることで、必殺技「トルネードバースト」を繰り出せます。

「ケルベロス-Δ」は本来は別売りですが、セット販売されているものもあったようで、そちらも一緒にお譲りいただきました。


前作主人公の「竜馬」が「パイルトルネード」を持ってくる展開は、子供達も大喜びだったことでしょう!

最後は、「ソルブレイン」と同年に放送されていたスーパー戦隊『鳥人戦隊ジェットマン』の「バードブラスター」です。


「ジェットマン」メンバーの標準装備ですが、特に「ブラックコンドル」が怪人「ソウジキジゲン」と一騎打ちしたエピソードの大活躍が印象的です。

「愛を吸い取る」怪人である、「ソウジキジゲン」に「力ずくで愛を奪うなんざ、モテねぇ野郎のすることだぜ!」と一喝して、怒りの「コンドルフィニッシュ」を決めるシーンは「ジェットマン」の屈指の名シーンですよね!

たいむましんでは東映特撮を始めとした、特撮おもちゃのなどの買取を行っております。


古くて状態の悪いものから、「プレミアムバンダイ」限定商品まで、コレクション整理の際はぜひご検討ください。

また、写真を送るだけのLINE査定も受け付けておりますので、ご依頼お待ちしております!

買取方法 宅配買取

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。


よろしければシェアお願いします

2025年4月に投稿したたいむましんの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP