茨城県潮来市の玩具・おもちゃ買取実績!クローバー製機動戦士ガンダム 合体セット・DX合体セットを宅配買取させて頂きました。
公開日:
最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が発表された『機動戦士ガンダム』シリーズより(記事執筆時2024年12月)、1979年に発売されたクローバーの合体セット2種をお譲りいただきました。たいむましんの買取をご利用いただきましてありがとうございます。
ガンダム本体のみの合体セットとGアーマーとの合体ギミックがあるDX合体セット。共に番組中盤くらいにほぼ同時に発売されています。つまり『機動戦士ガンダム』テレビシリーズ放送開始時からしばらくは、劇中で何度もアピールされているコア・ファイターとの合体ギミックを持つ玩具は発売されていませんでした。
番組前半の時期には合体ギミックのないガンダム「DXダイカスト」、ガンダム,/ガンキャノン/ガンタンク単体の廉価版的位置づけの「ダイカスト」や、コア・ファイター単体やホワイトベースなどが販売されています。
劇中ギミックであるコア・ファイターとの合体ができるアイテムがないせいか玩具の売り上げは低迷。もともと視聴率も芳しくなかったこともあり、当初は1年間の予定だった放送期間は短縮されてしまいます。Gアーマーの登場後は玩具の売り上げが伸び、スポンサーからは再度放送延長を打診されたものの時すでに遅し。
ストーリーはその時点での終了予定だった43話に向けて構成が終わっている状態でした。せめてGアーマーなしの「合体セット」のほうをもっと早くリリースしていれば、グラナダをめぐる月面の戦いで「山越えハンマー」を繰り出すガッシャや、ジオン本国に乗り込むホワイトベースの勇姿が楽しめたかもしれません。
合体セット
さて、玩具本体についてご説明します。ガンダム本体は「合体セット」「DX合体セット」共通で、劇中設定通りAパーツ、Bパーツ、コア・ファイターが合体します。前腕部の段差や足の甲のスリット(シールで再現)などは、準決定稿をもとにデザインしているためです。
これらの意匠は後にバンダイがMSVとして展開したプラモデルで、プロトタイプガンダムとして立体化されましたね。武器のビーム・ライフル(ラッシュ・ライフル)はガンキャノンのものに近いデザインです。
ビーム・ジャベリン(ソード・ジャベリン)は劇中では柄部が長く伸びて先端が三又の光球でしたが、玩具は斧のような刀身はついたハルバード的なデザインとなっています。ガンダムの世界観に合わせたスタッフの苦労が窺えますね。
DX合体セット
そして「DX合体セット」では、Gアーマーが追加されます、Gファイターのコックピットすぐ後ろのドーム部がクリアーになっており中のガンダムの顔が見えるなど、おもちゃ的な見栄え優先のアレンジが各部にちりばめられています。武器の解釈とあわせてこの時代の「おもちゃらしさ」を感じる教材といえるかもしれません。
歴史的にも『機動戦士ガンダム』は、従来の「おもちゃ」とその廉価版であったり代用であった「プラモデル」が、架空のメカニックの「模型」として独自の進化をはじめる分岐点ともいえます。そういった視点から当時のおもちゃを楽しんでみてください。
たいむましんでは昭和の合金おもちゃの買取をお待ちしております。箱なしや破損している状態などでも構いません、実はパーツ取りなどで探している方も多くいらっしゃいます。押し入れに眠ったあの合金トイが思わぬ高値になることも? まずはご連絡ください!
買取方法 | 宅配買取 |
---|
※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
【買取実績】マジック:ザ・ギャザリング モダンデッキ 黒単ゾンビ一式宅配買取宮城県大崎市2021年10月07日 買い取り|未開封 エクセレントモデル キュアブラック キュアホワイト シャイニールミナス宅配買取青森県青森市2018年02月12日 【買取事例】東方プロジェクト/同人グッズを大量240点!!宅配買取千葉県2017年11月28日 買取|特撮リボルテック No.020 骸骨剣士宅配買取埼玉県朝霞市2017年12月04日 【買取実績】ポピー 「ジャンボマシンダー1号」 マジンガーZ宅配買取神奈川県2016年07月14日 【買取実績】集英社/りぼんデラックス 1975年創刊号~1977年夏の号宅配買取石川県金沢市2023年11月16日 イニストラード〜イクサラン頃のマジック・ザ・ギャザリングカードを埼玉県三郷市のお客様よりお譲りいただきました宅配買取埼玉県三郷市2019年05月11日怪奇倶楽部 VHS 小学生編~学校の七不思議編
宅配買取2015年07月23日