クロワのヴァイスシュヴァルツ道

WS 「アサルトリリィ」デッキ構築研究報告

公開日:クロワ

みなさんこんにちは、クロワです。

個人的ご報告ですが、店舗決勝抜けました!
前回は店舗決勝で負けてしまったので、雪辱を晴らすことができてよかったです。とはいえ、まだ通過点。更に上のステージへ行けるようにより一層頑張っていきます。

さて、アサルトリリィ発売から1週間と少し経ちました。
ここ最近は、店舗決勝で使うデッキの調整と同時進行で、アサルトリリィの調整をしてきました。アサルトリリィを店舗決勝で使う線も考慮してはいたのですが、
今回は僕がこの期間で試したデッキの紹介と雑感をつらつらと書いていこうかと思います。

このようなラフな記事を書こうと思ったきっかけは簡単で、アサルトリリィの構築に悩んでいる人が多そうだと感じたからです。
ザッと見た感じでアサルトリリィの構築はかなりバラけており、突出した構築は無さそうに感じています。
サンプルとしては少ないかもしれませんが、実際に回した上での感想ですので、アサルトリリィの構築が固まってない方は良かったら参考にしてみてください。

それでは本文に入ります。

 

 ① 扉門

最初はオーソドックスな構築から。
扉連動の「凛々しく咲く 梨璃」を3面or2面+「戦場に舞う 夢結」で大抵の相手を吹き飛ばせるだろうと考え、1連動は最も無難に強そうだと感じた「凛々しく咲く 夢結」を採用した構築。
感想としては無難で収まってしまかったかなという印象。そして、「凛々しく咲く 梨璃」に詰めを任せきりは不安だということでした。

「凛々しく咲く 梨璃」の扉連動テキストは、その性質上、相手の山が固ければ固いほど有効に働き、山が脆い相手にはあまり効かず裏目にもなりやすいです。そのため、「劣勢からの捲りを狙いやすい反面、優勢を拾いきれない」という点が気になりました。劣勢から捲りやすいといっても、「凛々しく咲く 梨璃」の連動効果のコスト支払いタイミングがクライマックスフェイズという点が足枷となり、劣勢では効果を多面するだけのコストの捻出が厳しくなりがちでした。しっかり連動を決めれる試合は大抵優勢なので、そこがちぐはぐに感じました。

 

この段階で気付き他のデッキでも同じだったこととして、レベル0の強さ及び早出しヒールの「凛々しく咲く 梅」がめちゃくちゃ強いということが挙げられます。そのため、他のデッキでもレベル0の大半の中身と第一早出し枠が「凛々しく咲く 梅」という点は共通しています。

 

 

 ② 扉宝

Twitterにもアップした構築。扉門で「アサルトリリィというタイトルを使う理由」に疑問を感じたので、その存在だけで個性になりうる宝連動「凛々しく咲く 雨嘉」を採用した構築を試しました。

使った上で「アサルトリリィというタイトルを使う理由」には十分なりうる強さはあると感じました。連動をキッチリと決めていくことで相手の盤面はズタボロになり、集中などの後列システム常駐を許さないことで相手の手札管理は厳しいものになります。「凛々しく咲く 雨嘉」のサポートとして採用している「テスタメント 神琳」がレベル比例応援なので、せっかくなので利用して早出しを合計5枚採用、レベル2以降は面取りができるように構築しています。出るラインが12000と本来であれば心許ない数字ですが、焼きで盤面がボロボロになった相手には重くのしかかります。
上が先程良い評価をしなかった扉連動だというのには単純明快な理由があり、対応が扉でありかつ詰め効果を持つ扉連動がそれしかないからです。現代ヴァイスシュヴァルツには詰め(or防御札)が無いと最後にしっかり勝ちきるのは難しい印象なので、詰め効果を持つレベル3は採用したく、かつ狙ったカードを手札に握るのが難しい構築なのでアイコンとして扉を採用したいという点が噛み合っての採用です。
ここまで言うとなかなか強そうに見えるかと思いますし、実際悪くないデッキではあったのですが、使う前から懸念していた「手札管理の難しさ」が使った上で案の上感じました。「凛々しく咲く 雨嘉」の連動の手札が増える効果はデッキトップからなので、狙ったカードを加えることはできないですし、そもそも失敗もあり手札が増えないこともあります。結果、相手の盤面を焼いたのはいいもののこちらの手札もボロボロの泥試合が結構な頻度で起こりました。

 

 

 ③ 8本

世間評価はあまり高くなさそうな「凛々しく咲く ミリアム」ですが、個人的には評価に値するカードではあると思っています。

最大火力は8宝初音ミクProjectDIVAの「新しいセカイ 初音ミク」の3点バーン3回と同じ火力(+トップチェック)を出せるので、火力は充分。更に光景効果を持つ「戦場に舞う 二水」の存在のおかげで、ミクとは違い相手の固い山に対する回答も持っています。また「凛々しく咲く ミリアム」を共鳴先とした共鳴3ルック「”採れたて”だよ?百由」も採用できるため、道中での手札補充も簡単。じっくりと準備して射程圏内に入れたらぶっ放しで結構勝てます。
狙ったカードを加える手段に乏しいと感じたので、1連動は島風効果付与の本連動「百合ヶ丘のリリィ 結梨」を採用。

火力面では申し分なく、それだけで価値のあるデッキではあるかと思いましたが、やはり本というCXアイコンが安定感に欠ける存在ですし、「凛々しく咲く ミリアム」がヒールを持っておらずデッキ全体のヒールが細くなってしまっていることで、射程圏内に入れられていないターンに1ターン待って…という動きがしづらくなってしまっている点は、(試す前からそんな気はしていましたが)やはり気になるポイントで、負け試合はそういった展開からが最も多かったです。ちなみに2番目は本が握れなかった試合です。

 

 

 ④ 8門

今回試した5つの中で、ネオスタンダードで大会に持ち込むならこれかなと感じたアーキタイプ。最初の段階では、レベル3の門連動「夢結&梨璃」が劣化「“受け止めたい思い”青葉モカ」である点が気になり、モカでもそれだけでは勝てず環境でモカ入りのバンドリを最近見かけていないこともあって、あまり強そうには見えていませんでした。

効果だけ見れば実際劣化なので、そこの単純比較ではバンドリ以下です。しかし、やはり足回りというものは大切で、特に道中での殴り性能の高さが光りました。CX処理のできる後列が入っていない8門というと不安になる方も多いかもしれませんが、

・「凛々しく咲く 夢結」の連動効果が手札1枚捨てるコスト
・「凛々しく咲く 夢結」の連動効果でレベル0の収録中「“守護天使の契り” 夢結&梨璃」は
 確定回収可能
・そもそもよっぽど引きすぎない限りは来た分打ってヨシ

という点より、それほどCX配分は気になりませんでした。
そして、劣化してるとはいえモカ効果はそれでも強かったです。詰めでコストがかからない点もポイントが高く、「戦場に舞う 二水」の光景効果との両立もしやすいですし、扉門の際に感じていたコスト問題も8門では感じずに済みました。

「“リリィ展におでかけ♪”梨璃」は、「あなたを待つ間 楓」を採用している際に特徴500パンプのバリューが高いなと感じたため、「元気いっぱい! 梨璃」の早出しを想定しないのであればこちらを採用したいなと感じ、お試ししたのがピッタリとハマったのでそのまま採用。現在ではもう入手不可のPRカードなので、採用する上でのハードルは高くなってしまいますが、持っている方は試してみていただきたいです、「元気いっぱい! 梨璃」自体を採用していないわけではないので、この枠は「あなたを待つ間 楓」でも問題はないかと思います。
デッキ自体の問題点はこれといってデカイものはありませんが、強いて言えば扉門と同じく無難で収まってしまっている点でしょうか。

 

 

 ⑤ ストブ門

友人の脱兎くん(@dat_ws)が使っていた構築からインスピレーションを感じて使用。レベル0のストブ連動「レアスキルの多重合成 梅」を採用することで、レベル0からCX貼ってのアタックがかなりしやすく、バリューも高いものとなっているのが最大のメリットです。

門との組み合わせにより連打も狙いやすく、後列からノーコストで手札補充のできる連動を連打できれば強いに決まっています。「レアスキルの多重合成 梅」が青で立ち集中を持っているので、ストブを引けていない試合でも山削りは問題なく可能。これまでの構築では山削りスピードと色の観点から抜くことのできなかった「戦場に舞う 梅」を全抜き出来ているのはこれが理由です。

 

他の構築と比較するとレベル1に連動がない分貧弱で、「戦場に舞う 梅」の控え室に落ちた際のテキストのバリューが低いのでデッキとして必要がなく、ポッカリと空いた枠に霞互換の「孤高のリリィ 夢結」を採用することでもともと高いレベル0での殴り性能に拍車がかかっています。
デッキとしてのウィークポイントはレベル1。前述の通り1連動が入っておらず貧弱であり、試合を通じて一番弱いレベル帯になってしまいます。

 

行き8500のアンコール持ち「瞳を輝かせる二水」と、レベル2メタ効果を持つ「“甲州撤退戦”夢結」をメインアタッカーとして採用することで、最低限相手のカードに触れるようにはしているので、これで流そうという考えです。

 

 

 ~ 最後に ~

以上が試したデッキです。
時間の都合で他の軸はまだ試せていませんが、アサルトリリィの記事に現在需要がありそうと感じたので駆け足気味で書かせていただきました。
現段階でネオスタンダードで使うなら安定感的に【8門】がいいかなと感じています。デッキとしてチカラを感じたのは【宝扉】と【ストブ門】で、ブラッシュアップで更に良くなるかもしれません。

今回は雑感のような記事でしたがいかがでしたでしょうか?
デッキの解説を1からとなると研究にも執筆にも時間がかかってしまうので、情報鮮度の大事な新しめのタイトルの記事はこのスタイルもアリかなと思います。個人的に書きやすいですし。好評であればまたやるかもしれません。

 

(画像出典:ヴァイスシュヴァルツ公式サイト

今回は以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

クロワのヴァイスシュヴァルツ道
クロワさんの
記事一覧はこちら

よろしければシェアお願いします

PAGE TOP