チャンピオンシップ25-26 Season1 店舗予選 環境考察
こんにちは。
今年も店舗予選のシーズンがやってきました。
一か月という期間の間に予選で3位以内に入らないといけないというプレッシャーで毎回胃が痛くなってしまいますが、少しでも勝てる確率を上げられるように環境考察をしていこうと思います。
目次
①環境の中心
環境の中心と言えるのは紫を含む2種のリーダールフィ。
≪青紫ルフィ≫と≪緑紫ルフィ≫かと思います。
青紫は大型展開とリソース力、緑紫は中型の多面展開とフィニッシュ力、またどちらにも共通する特徴として「ゴムゴムの巨人」を使用できるという利点を活かした防御力を備えています。
これら2つの相性関係は採用カードで対策をしているか次第、つまりデッキそのもの自体は互角とされています。
②それらに勝つ為のアプローチ
≪青紫ルフィ≫と≪緑紫ルフィ≫の共通の強みであり、それでいて弱点となりうるのが「ゴムゴムの巨人」です。
ここに着目すると、2種のルフィと戦いやすくなると思います。
≪青紫ルフィ≫と≪緑紫ルフィ≫はどちらも「ゴムゴムの巨人」ありきでのカウンター採用枚数になっており、基本的にイベント以外のカウンター値は少な目の採用になっています。
「ゴムゴムの巨人」は強力な防御力を誇る一方で、アクティブドンを残してターンを返す必要があります。それに対してブっ刺さるカードがこちら。
緑「7ホーディ・ジョーンズ」です。
8000速攻という単体でガード2枚以上要求できるサイズに加え、ブロッカーとアクティブドンを同時に2つ寝かせられる効果を持っています。
アクティブドンを失った「ゴムゴムの巨人」は超硬い防御札から一転、カウンターレスの紙切れと化してしまいます。
前述の通り。≪青紫ルフィ≫と≪緑紫ルフィ≫はどちらも「ゴムゴムの巨人」ありきでのカウンター採用枚数になっているので、ホーディ1枚で致命傷やゲームを決められます。
そのため、「7ホーディ・ジョーンズ」が採用できる緑込みのリーダーが、2種のルフィに勝つためのアプローチとして考えられます。
具体例としては「赤緑スモーカー」と「緑ボニー」が、「7ホーディジョーンズ」を上手に使い、2種のルフィに勝てるように構築されており、勝利報告も多々聞けています。
ホーディ以外の対策としては【アグロ戦法】が考えられます。
「ゴムゴムの巨人」をノーリスクで打つことができるのはドンが10ある時のみであり、ゲーム序盤のドンが増え切っていない時や、一発撃った後の2発目は次ターンの動きでドンの数が減るというデメリットを抱えることになります。
この「ゴムゴムの巨人を極力切りたくない」という状況で切らざるを得ないように追い込むためのアグロ戦法です。
そもそも「ゴムゴムの巨人」は一ヶ所に4000ガードなので、同値パンチを中心に殴るアグロにはあまり効果が薄く、デッキ単位でガード値が少ないだけになってしまい、手札を削り切っての勝ちが充分に狙えます。
特に今注目され、結果も出ているのが、ワンピースカードの元祖アグロデッキの「赤ゾロ」です。
動物軸の展開スピードの速さで一気に駆け抜け、そのスピード感は≪青紫ルフィ≫のリーダー効果発動前にゲームを決着できる時も充分にあり得ます。
また、「赤ゾロ」には一歩劣りますが、「赤黄ベロベティ」もアグロデッキとして注目されています。
早い段階からの攻撃力は「赤ゾロ」を超えます。
弱点はリソースの細さで、ライフを殴らない進行をされゲームが長引くと不利になってしまうところ。おそらく、「赤ゾロ」の方が流行っている原因はこれでしょう。
そして、個人的にかなり注目しており、細部を煮詰めているのがアグロ系+7ホーディ採用の「黄緑ロー」です。
アグロスピードは「赤ゾロ」「赤黄ベロベティ」に劣りますがそれでも早く、それでいて「8キッド」でのロングゲームも可能で、2種のルフィ以外の幅広い対面に対応が可能。そして他に無い強みとして、リーダー効果のセルフバウンスを活かして「7ホーディ・ジョーンズ」の使い回しが可能。1回で仕留めきれなくとも、2ターンイベントカウンター無しでしのぎ切るのは≪青紫≫≪緑紫≫どちらも厳しく、かなり強力な使い方と言えます。
これらのアグロ系デッキは除去に弱いですが、先日の規制で「黒ルッチ」を含めた除去黒デッキが大幅な弱体化をしたことも追い風です。
③まとめ
2種のルフィVS緑系VSアグロという構図になると思います。
これら以外のデッキを使用する場合は、それぞれへの対策を搭載するか、どれかは当たらないと切ることになると思います。
色々と対策を述べましたが、素直にどちらかのルフィを使うのも良い選択肢だと思います。環境の中心は【強い】から環境の中心なわけで、対策をされること自体も【強い】からで、それを乗り越える力があるから対策をされてもなお環境の中心なので。
最後に、今回紹介したリーダーのサンプルレシピを載せておきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
④サンプルレシピ一覧
サンプルレシピ「青紫ルフィ」
サンプルレシピ「緑紫ルフィ」
サンプルレシピ「赤緑スモーカー」
サンプルレシピ「赤ゾロ」
サンプルレシピ「赤黄ベロベティ」
サンプルレシピ「黄緑ロー」
岐阜、愛知で活動しているワンピースカードプレイヤーです。
気軽に話しかけてもらえると嬉しいです!
【ワンピースカード実績】2024.01開始 2024.04フラッグシップバトル優勝
X:@nanjo_op