小学館の『小学一年生』『小学二年生』を埼玉県大宮区のお客様からお譲りいただきました!

公開日:

小学館『小学一年生』『小学二年生』

本日は昭和60年~62年の小学館の『小学一年生』、『小学二年生』を持込により買取いたしました。小学館の学習雑誌は一時期小学一年生~小学六年生までの各学年ごとに発行されていましたが、小学館小学一年生のサイトを見ると、現在は『小学一年生』と学年を問わず全学年を対象とした『小学8年生』の発行だけになっているようですね。

昭和60年(1985)~62年(1987)の頃の小学生は現在40歳過ぎたあたり。この頃の小学生は何に興味を持っていたのか紙面を見ながらちょっと振り返ってみましょう。

 

昭和60年『小学一年生』5月号
まずは、昭和60年(1985)発行の『小学一年生』5月号「一年生スタート号」です。

 


冒頭はいきなり給食の話題から!小学校での楽しみはやっぱり給食ですよね。

 


公園の池でのザリガニ取りは、どんなに時代が変わっても子供の定番の遊びですね。

 


ムツゴロウさんの連載も掲載されています。
この当時はフジテレビ系列で「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」も放送されていましたね。

 


1985年といえばつくば万博!
藤子不二雄キャラが各パビリオンを写真入りで紹介しています。

 

キン肉マン
コミックやアニメも大ブーム中のキン肉マンの特集も掲載されています。

 

中森明菜
連載マンガの中に中森明菜さん本人が登場!?
中森明菜さんは同年、レコード大賞を受賞されてました。

 

 

昭和61年『小学一年生』3月号
つづいては、翌年の昭和61年に発行された『小学一年生』3月号です。

 


1986年は76年周期でやってくるハレー彗星の出現の年でした。
接近自体はとてもブームになり、テレビや雑誌などでかなり話題になっていましたね。
地表からの観測自体は不向きでしたが、探査機による宇宙からの観測が行われ科学の進歩に驚かされました。
ちなみに次の出現は2061年です!

 


86年はファミコンのディスクシステムの発売された年でもありました。
デパートなどにあるディスクライターを使えば、ゲームを書き換えられると知って、めちゃくちゃ欲しかった記憶があります。

 


当時の男の子の心を鷲掴みだったゾイドのゴジュラスとアイアンコング!
ゾイドは2018年に新シリーズ「ゾイドワイルド」で復活して新作も登場してます。

 


最近はツイッターで話題のシルバニアファミリーは1985年の誕生でした。

 

スペーシーアイちゃん
キャンディ・キャンディのいがらしゆみこ先生の連載も掲載されてます。

 

どんぶりマン当時販売されていた、カップ麺が人形のロボットに変形するおもちゃ「どんぶりマン」の漫画も連載されていました。
当時実際に販売されていたカップ麺のラベルが貼られていたのが印象的でした。

 

 

昭和61年『小学二年生』4月号
続いては学年がひとつあがって昭和61年(1986)に発行された『小学二年生』4月号です。

 


表紙にもある通り、ファミコンブームの真っ最中だけあって、ゲームの紹介が盛りだくさんです。


すでに剥がされちゃっていますが、こういった銀剥がしゲームも懐かしいですね。

 


タカラのバービー人形の後継にあたるジェニーが登場したのも1986年でした。
バービー人形のライセンスの関係で改名されたのがジェニーだという事実を知ったのは大人になってからでした・・・

 


上原きみこ先生の「まりちゃんシリーズ」の1作、「ハッピーまりちゃん」も掲載されています。

 

 

昭和62年『小学二年生』2月号

次は翌年の昭和62年(1987)発行の『小学二年生』2月号です。

 

昭和62年『小学二年生』2月号
巻頭には当時発売されたばかりのファミコンソフト「ドラえもん」の攻略漫画が掲載されています。
描いているのは小学館の「ドラえもん もっと!ふしぎのサイエンス」などを書かれていた三谷幸広先生。

 


このあたりから「スーパーマリオブラザーズ」のマリオがキャラクターとして誌面を占める割合が増えて人気が上がってきたのが実感できます。

 


昭和61年11月に噴火した伊豆大島の三原山の記事も科学学習の教材としてしっかりと取り上げられています。

 

 

昭和62年『小学二年生』4月号
最後は2ヶ月後に発売された、昭和62年(1987)発行の『小学二年生』4月号です。

 


冒頭は発売されたばかりの「ドラゴンクエストII」が大きく紹介されています。

 

昭和62年『小学二年生』4月号
ページ中程にはファミコンまんがとして当時発売されたばかりの「ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲」の攻略漫画が掲載されています。

このあたりになると、ファミコン関連の記事が誌面を占める割合も増えてきて、ブームがどんどん広がっていっているのを感じます。

誌面を年代順に追っていくと、ファミコンの誕生から大ヒットしていく時のリアルタイムの歴史を垣間見た気がしますね。これは貴重な資料ともいえるのではないでしょうか。

 


たいむましんでは懐かしい学習雑誌や学習図鑑などの買い取りをさせて頂いております。付録が付いていたり、全巻揃いなどであれば高価買取の可能性もあります。

詳しくは懐かしい子供の本、紙モノの買取ページを御覧ください。

フリーダイヤル:0120-776-700(10~20時/年中無休)でお気軽にご相談下さい。
買取お問い合わせフォームスマホで写真をお送り頂くだけのLINE査定もご利用いただけます。


商品カテゴリー 懐かしい本・紙モノ
ご依頼地域 埼玉県大宮区
買取方法 持込買取

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。
※状態や付属品の有無、買い取り方法などによって価格が変動いたします。


よろしければシェアお願いします

2019年2月に投稿したたいむましんの記事一覧

この記事のトラックバックURL

PAGE TOP