箱なしフィギュアをお得に売る!~買取で損しないためのコツを伝授~

トップバナー_箱なしフィギュア

フィギュアを購入した後は、箱から出して飾って楽しむものです。
箱や付属品が揃っていれば高く買取できますが、「すでに処分した」「どこかに紛失した」というケースも多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな“箱なしフィギュア”の買取方法や、少しでも高く売るためのコツを紹介します。

「フィギュアを売りたいけど、箱がないから諦めている」「できるだけ高値で売りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

箱なしフィギュアは買取できる?

箱なしフィギュア01

本記事でいう“箱なしフィギュア”は「開封後に箱を処分、紛失したフィギュア」のことを指します。

フィギュアは箱がない状態でも、買取は可能です。
ただし、箱ありや未開封品のフィギュアよりも、買取金額は低くなります。

まず初めに、箱なしフィギュアが買取可能な理由を見ていきましょう。

箱なしでも買取OKな理由

箱なしフィギュアが買取できる理由は、「フィギュア自体の需要が高い」からです。
コレクターからは「安く入手できる」「すぐに飾れる」といった理由で、箱なしでも構わないというニーズが強い傾向にあります。

フィギュアは箱の有無に関わらず「飾って楽しむユーザー」が多いため、専門店やネットオークションなどで積極的に取引されています。

箱なしフィギュアを売る前に!買取金額に差が出る3つのポイント

箱なしフィギュア02

画像引用:オークファンより

箱なしフィギュアの買取価格は、状態の良し悪しが大きく影響します。
同じ箱なしフィギュアでも「未使用品に近いもの」と「欠品・汚れや傷がある状態」では、買取価格に大きな差が出ることを理解しておきましょう。

次に、箱なしフィギュアを売る前に確認しておくポイントを3つ紹介します。

表面の汚れや傷、色あせ

箱なしフィギュア05

フィギュアの表面に汚れや傷、色あせが目立つ場合は減額となります。
見た目の印象が悪くなるだけでなく、買取価格が大幅に減額されることも。

状態の悪化を防ぐためには、「直射日光の当たらない場所に置く」「換気をこまめにする」など、置き場所に気をつけることも大切です。

パーツや付属品の数

フィギュアの買取価格は、「付属品が揃っているかどうか」で大きく変わります。
固定するための台座、武器や交換パーツなど、付属品の数も買取価格を決める要素の1つです。

フィギュアの主な付属品
・台座
・頭部、手足などのパーツ
・アクセサリー、武器

コレクターは「完品で揃えたい」と思うことが多いため、欠品があると需要が低くなり、金額が下がることが多いです。
フィギュアを買取に出す前は、付属品の数や内容をしっかり確認しておきましょう。

人気の作品・希少性の高いものは高額

知名度が高い人気作のフィギュアや、生産数が少ないフィギュアは高額になることが多いです。
アニメやゲームで話題になっているタイトルや、「限定生産」「販売終了」のフィギュアは、コレクターからの需要が高く、相場も上がりやすくなっています。

お持ちのフィギュアが「人気作」「入手困難なアイテム」の場合は、早めに買取に出すことでより高く売れる可能性があります。

箱なしフィギュアを売るには?~買取方法の違いを紹介~

3つの買取方法

ここからは、箱なしフィギュアを売る3つの方法を紹介します。
フィギュアを売る時は、持っているフィギュアの数や状態に合わせた方法を選ぶことが大切です。

それぞれの方法にメリット・デメリットがあるので、1つずつ見ていきましょう。

宅配買取

宅配買取

メリット
・荷物を運ぶ手間がかからない
・お店に行く手間を省ける

デメリット
・査定完了まで2~3日かかる
・梱包から発送まで時間がかかる

「宅配買取」は、段ボールや梱包材を使い、自宅からフィギュアを送る買取方法です。
お店に足を運ぶ必要がないため、気軽に査定の依頼ができるのが魅力です。

箱なしフィギュアでも、緩衝材を使って丁寧に梱包すれば、配送中の破損リスクを減らすことができます。

出張買取

出張買取

メリット
・自宅にいるだけで買取が完了する
・梱包や発送の手間を省ける

デメリット
・対象のエリアが限定されている場合がある

「出張買取」は、スタッフが自宅まで訪問してフィギュアを査定する買取方法です。
1つずつ梱包する必要がなく、その場で支払いも可能なため、査定から支払いまで原則1日で完了します。

「大量の箱なしフィギュアをまとめて整理したい」という方におすすめの方法です。

店頭買取

店頭買取

メリット
・当日に即現金化できる
・フィギュアの数、状態によって価格の交渉ができる

デメリット
・店舗の営業時間に合わせる必要がある
・時間と交通費がかかる

「店頭買取」は、フィギュアを直接店舗に持ち込む方法です。
基本的には査定完了後、その日のうちに支払いが完了します。

スタッフと直接話せるため、商品の数や状態を正確に伝えやすく、価格の交渉もしやすいです。
自分のコレクションを「すぐに片付けたい」「簡単に整理したい」という方におすすめです。

ネットオークション・フリマアプリ

ネットオークション イメージ画像

メリット
・自分で値段を決められる
・スキマ時間を活用できる

デメリット
・出品から取引完了まで手間がかかる
・商品がなかなか売れないことがある

『メルカリ』『Yahoo! オークション』などのサービスを利用して、商品を売買する方法です。
自分で価格を設定できるため、相場より高く売れる可能性があります。

しかし、商品の出品から梱包、発送まですべて自分で行わなければなりません。
取引完了まで時間と手間がかかるため、空き時間を上手く活用して対応することが求められます。

箱がなくても大丈夫!フィギュアの高価買取を狙うコツ

箱なしフィギュア08

画像引用:オークファンより

最後に、箱なしフィギュアを高く売るためのポイントを紹介します。
箱なしフィギュアでも、状態を整えたり売り方を工夫すると、買取価格アップが期待できます。

買取に出す前に知っておいて損はないコツを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

パーツや付属品を揃えておく

フィギュアの付属品
・台座
・手足
・武器、アクセサリー
・表情や手足の交換パーツ

フィギュアは「付属品が揃っているか否か」で、買取価格が大きく変わります。
買取に出す前は、台座や武器、交換用のパーツといった付属品の内容を確認しておくことが大切です。

コレクターは完品を求めることが多く、付属品の数が多いほど金額は高くなります。
紛失・欠品している場合でも、できる限り揃えた状態で買取に出すようにしましょう。

クリーニングで印象アップ

フィギュアを箱から出して飾っていた時は、ホコリや手垢などの汚れが付いています。
汚れたままだと「箱なし」に加えてさらにマイナス評価となり、買取価格が下がる原因になります。

フィギュアを売る時は、ブラシや洗剤、ウエットティッシュなどで簡単に掃除を行い、なるべくキレイにしておきましょう。
見た目の印象が良くなるだけでなく、減額を防ぐことにもつながります。

1体ずつ丁寧に梱包する

宅配買取でフィギュアを送る時は、「丁寧に梱包する」ことが大切です。
梱包が不十分だと配送中に破損する可能性が高まり、減額となるリスクがあります。

気泡緩衝材(プチプチ)や小さな袋を使い、1対ずつ丁寧に包んでから段ボールに入れると安心です。
箱無しフィギュアだからこそ、破損するリスクを考慮して慎重に梱包しましょう。

まとめ売りで買取価格アップを狙う

箱なしフィギュア03

画像引用:オークファンより

箱なしフィギュアの買取価格を上げるには、「1度にまとめて売る」のがおすすめです。
『たいむましん』では、同じ作品やキャラクターのフィギュアが複数揃っていれば、買取価格に「プラス査定」がつきます。

まとめて買取に出すことで、1点ずつ個別に売るよりも高い金額が見込めます。

キャンペーンを活用する

最大20%アップ

『たいむましん』では、買取価格がアップする「買取キャンペーン」を定期的に行っております。
キャンペーン期間中に合わせて買取に出せば、箱なしフィギュアでも通常より高く売れるチャンスがあります。

『たいむましん』のキャンペーン情報は、サイトやX(旧Twitter)で随時更新中です。
対象アイテムやアップ金額は時期によって異なるため、条件を確認したうえで買取に出すようにしましょう。

まとめ

本記事では、箱なしフィギュアをお得に売るためのコツを紹介しました。
箱なしフィギュアでも、状態や付属品の有無などのポイントを押さえれば高価買取が期待できます。

場合によっては、思わぬ高額査定が提示されるかもしれません。
本記事で紹介したコツを活かして、買取価格アップを目指してみてください。


最後までご覧いただきありがとうございました。

たいむましんでは、アニメ・漫画キャラやソフビなどの各種フィギュアを買取しています!
箱なしフィギュアはもちろん、プライズ品や未開封品でもOKです。

「家に眠っている」「処分を考えている」フィギュアがありましたら、ぜひたいむましんにご相談ください。お客様からのご依頼をお待ちしております!

萌え系・美少女系フィギュア買取店「たいむましん」
いずれも買取に関する手数料・査定費 無料!!
PAGE TOP